
ロードマップから見た日常生活㉖食品ロス対策から甘い~食生活が生まれた‼️(^。^;)
皆さん、こんにちは👋😃
今日は自家製酵母液で活用した食材をこんなものにアレンジしたよというお話し😁
皆さんもご存知のように
我が家はミニマムな暮らしで
且つ
スローライフスタイルを楽しんでいます😊😊
最近は『食品ロス』≒ゴミ削減なんて言われていますよね☺️
『ニンジンスープ』から『ニンジンマヨネーズ』に変身をさせたり『生姜たっぷり身体ぽかぽかスープ』から『なんちゃってきんぴらごぼう』に変身させています😊😊😊❤️
使い古しの『レーズン酵母液』をレーズンゼリーに変身させました。😌🎶🎵
(その前は『なんちゃってバルサミコ酢』に変身した我が家のレーズン酵母液ちゃん😊😊😊😊)

レーズン自体に旨みはありません😂😂
ただ発酵が進んだ状態なので
酸味があり少々とげとげしさがあるため
口が「へ」の字になる程酸っぱいです😌💓
で、次なる一手が「ゼリー」にしました😊😊
作りかた
①発酵活性が落ちた酵母液
(発酵したレーズン200gに対し水はレーズンがヒタヒタになる程度、用意します)
②新しいレーズンを160gに甘味料(砂糖でOK)150gにゼラチンでも良いですが私は粉寒天を使用しました😊😊
③①の酵母液は捨ててレーズンがヒタヒタになる程度鍋にいれます。😌🎶🎵
④③に新しいレーズンを加えてグツグツと煮込み(火加減は強火で10~15分煮詰めます)ある程度煮詰まったところにメープルシロップにひとつまみの塩を加えて更に煮詰めること10分(火加減は強火のまま)
⑤水けが残っているところに粉寒天(ティースプーン1)をいれて良くかき混ぜて寒天が溶けたら出来上がり‼️(^。^;)
出来上がったゼリーが上の写真😊😊😊
トッピングに胡桃をのせて食べると胡桃のカリっと香ばしさにゼリーの甘味が美味しかったです😌💓
私は、気の抜けたレーズンに新しいレーズンを加えて作ってみましたが新しいレーズンだけでも出来ますよ❤️
(新しいものを使う時はお砂糖を調整してね😁)
暑い夏に冷したレーズンゼリーでおやつタイムも良いかもです😌💓

トマトのオープンサンド😊😊😊
たっぷり生姜となめ茸のスープです😌💓
たっぷり生姜となめ茸のスープを使った
きんぴらごぼうは少々味が薄目‼️なので
豆乳マヨネーズをかけて食べました🎵
(あぁ~、お腹大満足⁉️😊😊)
次回はどんなおやつを作ってみるかな?😆
おほほ(*^O^*)
ではでは‼️
今日も長い日記を最後まで読んで頂きありがとうございます😃
楽しい時間がたくさんありますように。😌🎶🎵