生後6カ月、絵本読みまくる
今は母父ともに育児休暇中で、娘に絵本を読んであげたり、童謡を歌ってあげられる時間がかなり増えてきました。年末年始は風邪で寝込んでいたため、その分を取り返すべく、できる限り、将来の教育の礎となってほしいので、絵本と童謡には力を入れていきたいと思います。
最近のたかぴー的な推し絵本を紹介していきます。
もう おきるかな? (0.1.2.えほん)
こちらは図書館で借りた本ですが、かなり文字が少なく、話の展開も相続しやすいので、大人もかなり読みやすいです。絵が絵本のタッチながらも写実的で、絵に引き込まれていきます。いろんな動物たちが気持ち良さそうに眠っているのですが、ページをめくると、眠いながらも起きる動物が見られます。かわいいですよ!0歳ごろのお子様におすすめかなと思います。
びっくりはなび (講談社の幼児えほん)
こちらも図書館で借りてきた本です。パッケージがラメでキラキラしていて、引き込まれます!(中はラメは無いですが、、)
仕掛け絵本なので、花火が打ち上がると、バーンと弾けるときに、仕掛け部分をめくる感じで楽しみます。仕掛け部分を上に向けるのですが、それに同じて赤ちゃんも顔を上に向けるのが、何ともかわいいです。😊また、絵本ならではだと思うのですが、打ち上がった花火の形が、リアルでは再現できない、色んな動物の形になります。絵本の長所を存分に発揮した、いい絵本だなと思いました。
ごぶごぶ ごぼごぼ (0.1.2.えほん)
こちらも図書館で借りました。文字がかなり少なく、音と図形を楽しむような絵本です。あまり色々理解できなくても、5ヶ月くらいまでのお子様なら音と色んな色と形で楽しめるじゃないかなと思います。
じゃあじゃあびりびり (まついのりこ あかちゃんのほん)
これは友人にプレゼントしてもらいました。2024年度のくもん推薦図書にも掲載されている名著です。赤ちゃんに認識しやすいようなタッチで描かれており、それぞれのオノマトペを一緒に読みます。特徴のある音が多いので、大人も気分にのって、物や動物になりきって音を出してみましょう!きっとたのしいですよ。
ぴょーん (はじめてのぼうけん (1))
「ぴょーん!」色んなどうぶつたちがぴょーんと飛びます!大人も楽しくなる絵本です。
ぴょーんと飛び上がるとき、こどもの視線が上に行って、飛び上がった動物たちを追っかけているのが分かって楽しいですね。おすすめです。
PIVOTアプリがおすすめ
そうは言っても、絵本を新品で買うのはけっこう高いんですよねぇ、、しかしここで朗報です!
「PIVOT」iOS,Android版それぞれのアプリをダウンロードしてもらい、必要事項の入力後、最新の経済ニュースが毎日更新されている動画を視聴することによってマイルが貯まり、書籍専用のAmazonギフトカードに交換することができますよ!これで絵本の購入資金に充てることもできます。最新の経済動向をチェックすることもでき、絵本も購入することができるなんて一石二鳥にもほどがあります!是非使ってみてください!!使用料無料!バックグラウンド再生対応!
メルカリもおすすめ
最近は結構絵本を新品で購入することも、少し高いなぁと思うようになってきました。ここで活躍するのがメルカリです!私はだいたい定価の3割ほどで絵本を新購入することができています。勿論中古品なので、ものによっては破損などが気になる品物もあります。ですがそれを差っ引いても、子どもに読ませるだけだから多少汚くても全然いいなあと思っています。どうせよだれやひっかいたりやぶいたりで絵本はボロボロになります。笑
紹介コード:「PZUUSG」を入力してもらって新規会員登録すると、新規会員・紹介者ともに500円分のポイントがゲットできます。
メルカリを使ってみてね!
500円分お得にお買い物できる招待コード【PZUUSG】を贈りました🎁
アプリをインストールして登録してね👇
またこれからもオススメ本を紹介していきます!