見出し画像

感謝を込めて!2024年の料理ランキングとリクエストレッスン情報

今年も大変お世話になりました

2024年も多くの方々に支えられ、たくさんの美味しい料理を通じて素敵な時間を共有することができました。

さて、今年のお料理の頂点を決めるエミワングランプリ✨の結果を発表いたします!

▼エミワングランプリの詳細はこちら




第1位:山口県郷土料理メニュー

メニュー

  • 瓦そば

  • チキンチキンごぼう

  • チシャなます

瓦そばは、焼いた茶そばの上に甘辛く煮た牛肉や錦糸卵、もみじおろし、レモンなどをのせ、蕎麦つゆにつけて食べる山口県の郷土料理です。
正直、地元では日常的すぎて「地味かな?」と思っていましたが、多くの方に大好評!

また、チキンチキンごぼうは揚げた鶏肉とごぼうを甘辛ダレに絡めた、山口県の給食定番メニューでお子様に大人気。
さらに、チシャなます(サニーレタスの酢味噌和え)が意外にもダークホース的な存在感を放ちました。

皆様のお声

  • 「人生で一度は食べたいと思っていた瓦そば!衝撃的な美味しさでした!」

  • 「旦那がチシャなますに大ハマりで、週1で作っています(笑)」

  • 「郷土料理がとても勉強になりました。他の郷土料理もぜひ教えてほしいです!」

リクエスト開催日
📅 2025年2月24日(月・祝)16:00〜17:45



第2位:パッククッキング講座


メニュー

  • ミートローフ

  • ポリ袋で白ごはん

  • キャロットグラッセ

  • フレンチトースト

  • ブロッコリーのタルタル

パッククッキングとは、耐熱性ポリ袋に食材を入れて湯煎する調理法で、災害時にも役立つ技術です。
2024年1月1日の能登半島震災を受け、チャリティ講座として開催。
75名の方々にご賛同いただき、売上金は義援金として寄付いたしました。

このメニューは、ポリ袋で作ったとは思えないほど、ジューシーで美味しい!洗い物も減らせるので、時短にも繋がります。

皆様のお声

  • 「防災飯の素晴らしい企画に感動!家族全員美味しいと絶賛してくれました!」

  • 「えみこ先生のパッククッキングは、簡単でありがたい!次は世界の料理もぜひ!」

リクエスト開催日
📅 2025年3月8日(土)10:00〜11:45



第3位:貧血予防!鉄分講座


メニュー

  • カラフルビビンバ

  • アサリの米粉チヂミ

  • キウイスムージー

鉄分不足が深刻な現代の女性に向けて、鉄分についての座学と調理を組み合わせた講座が大人気!鉄分を多く含む食材を使い、効率よく栄養を摂取する方法を学びました。
栄養は意識しつつ。やはり『美味しい!』は外せない。
思春期のお子様にもおすすめなメニューです。

皆様のお声

  • 「鉄分講座、とても勉強になりました。またぜひ開催してほしいです!」

  • 「ダイエットや栄養についての知識が深まりました!」

▶ 次回開催予定は随時お知らせいたします。


第3位(同率):ハシゴレッスン(秋色サンドランチ)


メニュー

  • 海老蓮根タルタルサンド

  • サルシッチャ(手作りソーセージ)

  • りんごのナッツサラダ

なおみ先生とのコラボ企画で、ふわふわのミルクハースに季節の具材を合わせたカフェ風ランチが話題に!無添加の手作りソーセージも好評でした。
2024年はたくさんハシゴしたな〜
どれもこれも、思い出深いお料理になりました。

皆様のお声

  • 「なおみ先生とのハシゴレッスンが楽しかった!」

  • 「ミルクハースとシャキシャキの蓮根が相性抜群!」

▼ミルクハースハシゴレッスンの様子はこちら



締めのご挨拶

今年も多くの方々と素敵な料理を楽しむことができました。

皆様からの「スキ!」や温かいコメントに励まされながら、料理の発信を続けることができたことに感謝しています。

2025年は、このnoteでもたくさんの「美味しい!」をお届けしていきたいと思います。これからも一緒に料理を楽しんでいきましょう🎵


【公式ラインはこちら】

いいなと思ったら応援しよう!

管理栄養士 えみこ先生 | 時短作り置き料理教室
最後まで記事をお読みくださりありがとうございました! スキやフォローをいただけましたら、とても励みになります。 また、サポートも大変ありがたく、レシピの試作費や執筆のための資料収集などに大切に活用させていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。