選択
ソフィーの選択 1982年作品
主演 メリル.ストリープ。
ナチスドイツ時代のポーランド人役。
どちらの道を選ぶのか?
二人の子供の命まで選ばされる究極の選択の連続。
(何度も何度も泣かされた映画)
当時、夜な夜な、河原町に出てはナンパばかりしていた自分に
神様が与えて下さった名作。
(勿論、この頃はどの子に声をかけようか選択していた訳ですが、笑 )
今、この瞬間の「選択」でその後の人生が決まる
以来、このように意識するようになった
以来、不満を抱くことは無くなった
その瞬間に選んだのは自分で、今、この瞬間に捨てる事も出来るから
ただ、ソフィーのようにどちらの不幸せを取るか?なんて、
弱い選択は嫌だ (笑)
空から見下ろして、選択したい
それには強くなって行く事。
(余裕が無くなると、後々に納得いく選択が出来なくなるからね)
時間の余裕、金の余裕、気持ちの余裕、
どれが欠けても、選択に余裕が少し失せる
この中で、金が無くても、
時間と気持ちだけは自分次第で余裕を持つ事は出来る
(神は自分を捨てない )
金が無いから、仕事で時間を取られる?
(バカな、本気で考えたら、半分以下の時間で出来る)
金が無い時は時間と気持ちだけは余裕を持つ工夫をする
全て三位一体と思っていて、
時間と気持ちだけでも余裕を醸し出すとチャンスが訪れる
経験から言える事だけど、
そうすると、
億単位の金が足らない時に、億単位の金が入って来るから面白い
忙しくて時間が無い
10人やりとりすると、5人はこんな言ってはイケない会話をする
10人に5人は会話中に携帯電話に出る
日本人の平均年収が400~500万と言うのも頷ける (笑)
余裕が無いと、いい選択は出来ないんやね