![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142803958/rectangle_large_type_2_2c55fcd62db0a85a5e8f72fc2a044914.png?width=1200)
2024年6月3日(月) (9時〜10時18分) 信用復活 23件 -5,760円
なんだか妻が損失を補填してくれることになり、久しぶりの信用復活。
……と決まってから、ものすごく怖かった。
これで損したら、大損したら、面目が立たなすぎる。
本気で「やりたくない」と思ったほど。
が子供じゃないので、とにかく負けないようにと臨んだ。
結果。。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1717377584714-QHX656mCAO.jpg?width=1200)
しかしなぜ現物だと正しい数値が出ないのか???
とにかく、二度と現物に戻らないこと。ギリギリではあるが。
大負けだよ……。
敗因にはいろいろあるんだが、まず、相場が信じられんほどダメだった。
こんなことばかり書いているような気がするが、事実そうだ。
(デイトレ実況の人も大体の日で苦戦してる)
特に今朝は、
値上がり銘柄のほとんどが、普通は顔を出さないプライム銘柄だった。
そしてグロース銘柄はほとんど動くものがないし、勢いもない。
だから結局、方向性がはっきりせず、行けると思ったところで入っても、
勝敗がほぼ半々の結果となった。
当然のことだ、実質的に丁半博打で入ってるんだから。
前にも経験があるが、こういう時はやらない方がいいと再認識した。
・上昇率ランキングがプライムばかりの時は
(基本)やらない
今朝は、あまりに動かないから、私の苦手な板びっしり銘柄「名村造船所」
なんかに手を出した。
まあ、すごく慎重にやったのでこれは勝ち逃げできたが、
「イメージ情報開発」あたりから雲行きが怪しくなり、
取ったり取られたりで、最後にドカン負け。
絶対にこういう時はやらないに限る。
2000円プラスで御の字、いくらでもプラスでOK。
今朝は、マイナス数百円になったのを「なんとかプラスにしたいなあ」と、
(ちょっとは取れる技術があると思ってるもんだから)フッと入り、
そして傷を大きく広げた。。。。。
こういうこと何回もあった。
もうやめよう、こんなことは。同じ過ちは。
・グロースが動いていない時はやらない
・動いてる銘柄の動きが止まったら大体落ちる
大負けを作った最後の2取引は、こんなところでinしてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1717379028552-AfLnVfo9rW.jpg?width=1200)
この時は、ほぼ板しか見ていなかった。
不注意ではなく、inの瞬間は板だけしか参考にならないと思ってそうした。
結果は陰線でばかり入っていて、負けるべくしてして負けた感じ。
やはりチャートは絶対重視しなくてはならない。
もちろん陰線の中でだって取れるが、私のスキル・資金ではダメ。
板は重視しすぎるくらいなので、チャートも同じ比重でやること。
(しかし相場のいい時は板だけでスキャで勝てたんだよなあ)
もう一点、やはり久しぶりの信用取引だったから、
「行ける」と思った時に何度も入って損したり、もうちょいと続けたり、
ということが多かった。
広い意味での「ポジポジ病復活」だ。
これは絶対に治さないといけない。
☆これからもずっと「現物の慎重さ」でいくこと
−5800円はきついな。
もう(事故以外は)絶対に減らさない。