見出し画像

メノポハンドについて

メノポハンドとは
別名『更年期の手』と言われているらしい。
女性に多い症状。
エストロゲンという女性ホルモンが減少するのが更年期に多いからその名前が付けられたみたいだ

産後 授乳期の手指の痛みも
エストロゲンの低下が原因らしい!!!

調べて最初の印象が
更年期の手!?
うちまだ更年期じゃないぞ!焦
って感じでした🥹

子宮内膜や乳腺、骨、皮膚、血管などにもあるエストロゲン受容体が、手指の関節や腱の周囲にある「滑膜」に非常に多いことが分かってきました。

調べさせてもらったページを引用させて頂きました🙇‍♀️

エストロゲンの急激な減少が起こるのは、更年期だけではありません。たとえば産後の授乳期には、妊娠中に高かったエストロゲン値が急激に元に戻ります。このため、手指の痛みやこわばりは、更年期だけでなく、産後の授乳期などにも起こります。


という事らしく、インスタにてストーリーで
メノポハンドについて少し🤏あげたら
自分の仕事としている鍼灸が有効だということを専門の担任の先生が教えてくれました🙇‍♀️
証がたてられないので
学びの為に施術を受けに行ってきました🥺
鍼灸師だけど
やっぱ本物の鍼灸はすごい。
直接痛みのある部位をやらなくても(素人的発言🥹)
段々と痛みが緩和していくのを実感。
なんとなく、血虚、気虚かな?とか思いつつ
あえて自信がないもんだから心の中で考えていたり、、、
毎回そうなんだけど、自分の体で治っていくを
体感すると感動として覚えていくから
もっと学ぼう、もっと極めようと思えるんだなと思いました。

そんなこんな施術してもらった夜から
左が朝と変わらない痛みのない手に!
感動を感じました🥹❤️
あ、私の症状としては
夜だけ手を握ると手の関節の痛みが強く出る
という症状でした。

ただ日頃の疲れand産後の体力and睡眠不足で
2日ほど貧血と頭痛と自律神経がやられて
寝込みました😩
まぁ、極端なもので
痛くなければ動く!痛いと動けない!って感じで余白を作ればいいんだろうけどすぐ無理しがち🙅‍♀️気をつけたいと思います(毎度口だけ)

そんなメノポハンドについてと
私の症状と鍼灸の素晴らしさについてでした🙌

いいなと思ったら応援しよう!