
20歳の自分に聞きたいことがあって
今週、ラジオをつけていると聞こえてくるのが、「年末年始の忘年会シーズン」「クリスマスまであと〇日」など。
忘年会と言えば、私にとっては大人数での「飲み会」。あういう飲み会が面倒になってきたのはいつから?面倒でしかないです。
「人類みな兄弟」だった私が、今では「人類みな知り合い」ぐらいに狭まっているので、人って変わっていくんだなあと実感しています。
で?なぜ?お酒を飲むようになったんだろう?
大学2年(20歳)になったから?サークルに入ったから?ノリで「イエーイ!カンパーイ」とか言いたかった?当時は、「イッキ!イッキ!」ってかけ声が流行っていました。(古っ)
お酒を飲むことは、誰にも教わっていないのに、飲むようになったあの頃。不思議。お酒の飲み方って授業はないですよね?
ということで、今日は「20歳の自分に聞きたいこと」。
あなたは、お酒を飲みたかったの?
→完全に、ノリ!大多数の子がやっていることが全てみたいなうずの中にいたと思う。飲みたいとか飲みたくないとか考えてないでしょ。30年前の当時は、大きな集団に属していたから練習後は、飲むのが当たり前っていう環境。「飲めない、飲みたくない」なんて言うとしらけるし。
お酒を飲むことは好きなの?
→好きですとは言えない…すぐに顔が赤くなって眠くなるから。でも、自分も周りも何を話しているのか分かるぐらいの少人数「ほろ酔い」のお酒はすき。だから身体的に「飲めない」ではなくて、豪快な人の圧を気にして「今日は飲みたくない」って言えなかっただけ。
本当の自分は、パーティーピーポーさんではない!一人が好きで家が好きな人です。若い頃は、あっけらかんとパーティーピーポーさんになろうとしていたってことか。(笑)
☆☆☆
さて、過去の自分に向き合ったあとは今の話を…今は、職場がないので大人数の飲み会に参加することがないです。
今は、お酒が好きかどうかよりも「誰とお酒を飲むか?」めちゃくちゃ大事だと思いません?自分の武勇伝、グチばっかり話すような人と飲んでも…ねえ?ゆったりと夢の話でもできるような人と飲みたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
