見出し画像

家計管理は夫にお任せ!!

【振り返り投稿】
2024年10月
 

『賢い女は夫を立てる』という本知ってます?
  


 
本の題名聞いて鳥肌立つくらい嫌悪感抱く人多いと思う!!!
 
今の時代にそぐわねぇ!!!!!って。
 

 
私もそう思った
 
 

 
オンラインサロン主宰に勧められて
賢い女は夫を立てるを読んだ

 

家計は思い切って全部彼に任せましょう!


 
見て?この目次!!
 
お金は夫に任せよう!!!!!ってなった笑



 
そして両親から結婚のお祝いで20万円もらったのと
やっとやっと私が貯めたなけなしの13万円を
彼に預けたの
  

 

そしたら
早速口座作って入れておいてくれた❣️✨
 
 
 
 
 

お祝い20万となけなしの3万だけ手渡ししたんだけど
残りなけなしの10万は振り込んでみた!
 
 
 
 
 
夫に任せよう
 

  

私も結婚前から
お小遣い制で夫を縛りたくないと思ってたし
私も縛られたくなかった
  

  

だから家計は半々!とか
夫6:私4とか夫7:私3で残り自由に使うくらいの気持ちでいたんだけど

 
 
 

自分の手札を先に夫に差し出す

信頼して。
 
  

 

とりあえず本読んでみ!!!!!
 
 
  



夫に家計を任せるメリット!!!!

✨夫に家計を任せて方が私の自由に使えるお金が増える!!(P124)

→(振り返り時差投稿なので、夫にお金を預けて実際家計を任せたのは10月初め)
新居、家具家電、欲しかった電動自転車、予算オーバーの結婚指輪・婚約指輪、結婚式のオプションなど買ってもらえた❣️
手元の現金が増えるわけではなく、現物支給だけど
1人で生きてたら手に入らなかったものたち!!

↑まさしくこれ!!
✨夫を信頼するということは、お金を持たないことではない。なぜなら、必要なものを買うお金は夫が出してくれるし、結局自分でやるのと変わりはないからだ。(P125)


✨夫の心が寛大になる!!
夫がお金の管理をすると、妻に対してかなり寛大になる。夫はパートナーに必要以上のものを与えて、妻を驚かせ、甘やかすのが嬉しいのだ。
家の収入を細切れにしてしまうと、与える喜びが失われてしまう。(P121)


 
 

この本は定期的に読み返した方がいいね、、、🥳



初めて同棲生活したとき
毎日彼氏をコントロールしようとしてイライラしてた 



 
便座は下げて!

食器は水に漬けておいて!

靴下は玄関で脱いで!(砂利が落ちるから)

身体から洗う?頭から洗わないと汚いでしょ!!

転職?今の仕事でいいんじゃない?

シワを伸ばして干して!

ニットの肩伸びるからハンガーに掛けないで!

来年の夏沖縄行けるように毎月5000円ずつ貯めるから!
給料日でしょ?5000円✋ちょーだい

お昼ご飯毎回コンビニ?もったいな!!カップラーメンでいいじゃん!
 
新しい車?今の車乗れるんだからいらない!
 
カーペット変わりに人工芝敷きたい?おかしいでしょ笑

丸いダイニングテーブル?使い勝手悪いからいらない!

会社の人と飲みに行ってくる?無駄使いしないでよ!!
 
貯金してるの?
 
 
 
 

昔の私はめちゃくちゃ彼氏をコントロールしてました笑

いいなと思ったら応援しよう!