見出し画像

【旅レポ】タイ女一人旅②~コスパ最強!ターミナル21のフードコートとサボイのプーパッポンカリー~

2024年7月に行ったタイ バンコクの旅の記録第2弾です。

今回の旅の行程

1日目  9:55 日本発→
     14:00 バンコク到着
アソークのターミナル21で食事・
                 マッサージ

2日目  タイに住む友人とバンコク市内観光
     (ワットパクナム・ワットアルン・
                  チョムアルン・ワットポー・
                  ワットプラケオ・The Deck・
     ジョッドフェアーズナイトマーケット)
3日目  メークロン市場
     ダムヌンサドゥアック水上マーケット
     アユタヤ
     (ツアーを利用)
4日目  バンコク市内観光
    (バワースパ・タラートノイ・
     アイコンサイアム・プロンポン)
5日目  1:00 バンコク発→
     7:00 日本到着

ナナのホテルから所持金約500バーツで向かったのは、BTSの隣の駅にあるビジネス街、アソーク。
日本でいう新宿のような街と言われています。

アソーク駅直結のショッピングモール『ターミナル21』へ。

ターミナル21のエントランス

こちらへやってきたのはほかでもない・・・
サボイ・シーフード
プーパッポンカリーがどうしても食べたかったからです!!

同店はプーケット発祥の老舗料理店。
バンコクにはスクンビット26店、チットロム店、ターマハラート店、そしてこのアソークのターミナル21店の4店舗があります。

タイに行く前によく見ていた旅系You Tubeチャンネル「あん旅」のあんさんが、このサボイのプーパッポンカリーが本当においしい!!と紹介されていたのを見て、絶対食べたい!!と思っていました。

この画像で紹介されていたのは川沿いにあるロケーション最高のターマハラート店なのですが、お宿から近いアソークにも店舗があるのでそちらに。

バーツの所持金が少なかったので、カード決済のできそうな店で食べたかったというのもあります。


18時頃ターミナル21の5階に着いた頃には満席で、番号札をもらって少し待つことに。
一人だったこともあり、ほどなくして順番が来て入店できました。


オフィス街を望む風景

まずはレモングラスティーを注文。

レモングラスティーは80バーツ(350円)

そしておまちかねのプーパッポンカリー(とライス)です!!

プーパッポンカリーは520バーツ(2080円)

プーパッポンカリーとは、カニと卵をカレー風味で炒めた料理です。
この卵がふわっふわで。
カニのむき身もうまみがぎゅっと詰まっている感じ。
本当にめちゃめちゃおいしかったです。

バンコクでは、プーパッポンカリー発祥の店、ソンブーンが有名なのですが、いろいろ口コミを見ていると、ソンブーンの方が少し脂っぽくて、サボイがあっさりめなのだとか。

今回ソンブーンのプーパッポンカリーは食べられませんでしたが、サボイでも結構重く感じたので、マイルドめがお好みならサボイがおすすめだと感じました。

サボイはテーブルチャージ込みで計690バーツ。
カードで支払えたので、現金は温存。


次に向かったのはターミナル21のフードコート『ピア21』

このフードコート、何がすごいって、本当にすべての料理が安くておいしい。
コスパ最強なのです!!

ほとんどのメニューが100バーツ以下で食べられます。

私は既にサボイで満腹モードだったのですが、こちらのフードコートでも食べたかったほど。。

でしたので、デザートにカオニャオ・マムアンを購入しました。

なんとこのカオニャオ・マムアンは30バーツ!!

カオニャオ・マムアンとは、マンゴーにココナッツミルクで煮たもち米を添えたタイの定番スイーツ。

これが日本円で約130円ほどで食べられるという!!

ちなみにドリンクも25バーツくらいで売っているのでサボイでジュース飲まなくて良かったな!?という感じでした。

このカオニャオ・マムアン。
お味も本当に美味です。

私実はフルーツは甘いものがそんなに得意ではなくて、これまでマンゴーはあまり好きではなかったのですが・・・

タイで食べるマンゴーは程よい酸味と自然な甘みで本当にどれもおいしかった!!

もち米添えなくても・・・という人の気持ちもわかるカオニャオ・マムアンでしたが、私はココナッツミルクが好きなので、アリでした◎


そしてターミナル21ではマッサージもしちゃいました。
当初はアソークのマッサージ店が立ち並ぶエリアで行きたいお店もあったのですが、所持金が少なかったのであきらめかけていたのですが・・・
友人がターミナル21内にある比較的安価なマッサージ店があるよと教えてくれてそちらへ。

kannikar MEDICAL MASSAGE

画像は同店facebookページより

こちらで60分400バーツのふっとマッサージを受けました。
(チップは別途50バーツほど要)

アソーク⇔ナナ間のBTSも17バーツなので、なんとか手持ちのバーツでホテルまで帰ることができました!!涙


ナナからホテルまでの道は夜が更けるにつけエキサイティング!!
往復を続ければ続けるほど恐怖が増すものの、無事ホテルにたどり着き、翌日に備えます。


~その③に続く~

その①

その③

その④

その⑤

その⑥

その⑦

その⑧

その⑨

その⑩



いいなと思ったら応援しよう!