シェア
私は今年で50歳。一つの区切りの年を迎えました。 ふと、これまで50年生きてきた中で一番の宝…
1月28日、がん闘病中だった経済アナリストの森永卓郎さんが亡くなりました。67歳でした。 前…
咳から始まった悲劇――腰痛に苦しんだ11月こんにちは、ハルリです。 早いもので今日で11月も…
昨年8月、50歳の誕生日を一つのきっかけにして、noteを始めました。 これからの時代の大切な…
先週の週末、近所の書店に立ち寄った時のこと、大ベストセラーになった『嫌われる勇気』が平積…
3連休を利用して、読んでいなかった本を読んでいます。 今日、読んでいるのは 『あっという…
昨日9月1日は防災の日でしたが、その少し前に防災に関する記事を書いてみました。 読んで頂いた皆様、ありがとうございました。 普段から少し多めに買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していく、いわゆるローリングストックについて、水や缶詰などは実践しているのですが、今回の記事を書くにあたって、被災時、衛生用品の大切さを改めて認識しました。 というわけで、せっかく記事も書いたことですし、一つでも自分で実践しておきたいなと思い、アマゾンが現在セール中ということもあって、ウ
本日で8月も終わりです。 まだまだ暑い日は続きますが、確実に夏が終わっていきますね。 not…
こんにちは、ハルリです。 よく近所のイオンに行くのですが、連日のニュースで報じられている…
はじめ有るものは必ず終わり有り 物事には必ず始めと終わりがあります。 「盛者必衰」という…
先日、私は経済アナリストの森永卓郎さんが執筆した『書いてはいけない』という書籍を手に取っ…
昨年ぐらいまでは録画したテレビ番組を順調に消化できていたのに、ここ最近、全然消化すること…
本日の記事は、がっつり将棋に関する内容となっておりますので、将棋に興味がない方は、最後の…
こんにちは。ハルリです。 先週からのnote復帰後、しばらくはAIの作品紹介の記事ばかりでしたので、今回は、趣向を変え、今の心境について書きたいと思います。 私も昨年、ついに50代に突入しました。 年齢を重ねるにつれ、「もう年だから新しいことは無理」「年をとると楽しみが見つからなくなる」と世間ではよく言われたりします。 しかし、年齢に関係なく、新しい発見にワクワクできる瞬間は誰にでもあります。私自身、この度そんな貴重な体験に恵まれました。 それが音楽生成AIとの出会