
大好きな道の駅勝手に5選!in佐賀県
佐賀県は興味深い所です。
車で走っていると「おやっ!」と思う所がたくさんありますよ。
まず、「佐賀の七賢人」の看板を見かけます。
内閣総理大臣を2回もした「大熊重信」、日本赤十字社の前身をつくった「佐野常民」をはじめ、郷土が誇る方々を輩出しています。
また、「和泉式部公園」もあります。
「和泉式部」は平安朝きっての歌人なのです。
杵島山(きしまやま)の「歌垣公園」は日本三大歌垣のひとつですよ。
杵島山は桜やツツジですごくきれいなところです。
眺めも抜群!!
こんなステキな佐賀県で、大好きな道の駅を5つご紹介♡
その1 大和(佐賀市)

きれいな川のそばです。隣はオートキャンプ場で、夏は川遊びもできます。
川の眺めがよく、親子で楽しく過ごしている人たちを見かけますね。
物産館は食材も豊富ですが、お弁当が安くてとっても美味しいですよ。
駐車場:大型8台、普通車100台、車椅子用2台
その2 しろいし(杵島郡)

すっごく清潔感あふれています。
トイレが気持ち良い!
地元の新鮮な野菜がたくさんありますが、なかでも特産の「れんこん」「玉ねぎ」がおススメです。
レンコンの畑ではきれいな蓮の花がたくさん咲いているのを見れる季節がありますよ。
駐車場:大型11台、普通車94台
その3 吉野ヶ里(神埼郡)

高台にあるのですっごく眺めが良いです。
天気の良い日は最高♡
佐賀の街並みをゆったりと眺めるのも良いものです。
しかも、おいしいお水を汲むこともできますよ。
地元の新鮮な野菜や果物も豊富です。
レストランもあるし、気持ちの良い所です。
駐車場:大型6台、普通車51台、車椅子用2台
その4 鹿島(鹿島市)

有明海が目の前です。
引き潮のときはムツゴロウを見ることができますよ。
初夏に「ガタリンピック」が行われて盛り上がります。
干潟のガタからネーミングされました。
牡蠣焼きも冬の名物です。
駐車場:大型10台、普通車226台、車椅子用2台
その5 太良(藤津郡)

「地球の引力が見える町」ですよ。
ステキですよね!!
有明海の干満の差は大きいのです。
干潮のときはビックリするくらい海が遠くなりますよ。
海の向こうには雲仙普賢岳が見えます。
冬の牡蠣焼きも有名で、おいしいですね!
すぐ近くには「大魚神社の海中鳥居」があって、幻想的な風景です。
写真を撮りに来る人が多い所です。
駐車場:大型14台、普通車184台、車椅子用9台
大好きな、暮らしやすそうな佐賀県の道の駅でした。
佐賀県の魅力はたくさんあります。
11月頃に見れる「シチメンソウ」もキレイなだけでなく、不思議な光景です。
それも豊かな有明海のおかげですね。
有明海のおいしい「海苔」も有名でおススメです。
まだまだ魅力がたくさん!
ぜひ、新たな魅力を探しに行ってみませんか?