見出し画像

ストック癖は不安からくることに気が付いた話

こんばんは。
おのでらです。

今日はドラックストアに行ってきました。
というのも、来週から新しい仕事をすることになったので、「忙しくなるから、食べない選択肢を取らないように栄養補助食品を多めに買っておこう」と思い立ったのがきっかけです。

普段は食費・日用品のストックはあまり持たず、持っていても1~2個くらい。

しかし私は、新しい生活に順応するのに時間がかかるタイプ。ストレスを感じやすくなり食事をおろそかにしたり、低血糖気味だったり、暑さで熱中症気味に去年なったり。そして順応するのに時間がかかり、お昼ご飯を準備できずに、コンビニに駆け込みそうだなと思っていたので、ちょっと多くてもいいかと思い、かごに詰めていきました。

その量こちら

栄養補助食品買いだめストック(おのでら)

いや、買いすぎじゃない…?
昼ご飯を自炊で賄うないやろ、と写真を撮りながら思うくらいかごに詰め込んでしまいました。

健康的ではない食事なのは重々わかっているけど、
「食べない選択肢を取るよりはまし」
「非常食はあるけど買い足したいと思っていたんだった」←後付け

とポンポン積み重なっていました。

レジに通して店員さんがバーコードをスキャンしてくれているときに
「ああそうか、これは自分の不安の量なんだ」
そんなことを思いました。

これまでは、ストック管理ができない、どうしても買い込んでしまうという人を見ても自分事には捉えられていなかった気がします。

それでも、「新しい職場で仕事をする」という今回の出来事で不安を感じるのだから、日々の暮らしで焦りや不安の結果ストックしてしまう人がいるのも無理もないよなと思いました。

一人暮らし、就職、転職、結婚などなど数えきれないほどのイベントや自然災害への備えなどで人は不安になっていくし、その不安を解消するためにストックしてしまうかもしれません。

「足が悪くなってしまって買い物に行きにくくなったので多めに買っておかないと不安になる」

「近くのコンビニが潰れて、遠くのスーパーまでいかないといけなくなった。忙しくて時間がないので多めに買っておきたい」

というような不安もあるかもしれません。

そこで大事なのは、
・買いすぎたな、と現状を把握し、反省すること
・なぜ買いすぎたのかを深堀すること(生活の変化、お得感が触発された)
・現状を知った後は使い切るまで買わない!と決めること
・どこに不安を感じているのか、不安は買い物以外で解消されないかを検討すること

だと思いました。
買いすぎてしまった自分に「何やってんだろな」と思ってしまったけれども、「新生活が控えているからいつもより不安を感じやすかった」という自分を受け止め、これ以上責めるのは止めです。

次は気を付けよう、と自戒も込めて記録に残しておきます。
「なぜストックを(必要以上に)持ちたいと思うようになったのか」
皆さんもぜひ考えてみてください。

お読みいただきありがとうございました。
それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?