タビビトノキ

メーカー勤務のエンジニアです。ためになった本を紹介します😊

タビビトノキ

メーカー勤務のエンジニアです。ためになった本を紹介します😊

最近の記事

「書く」ことを通じて人は息苦しさの正体を見極める(「小論文 書き方と考え方」を読んで)

「文章を書いていると頭が整理される」と感じることがあると思います。また「ひとと同じテーマを書いていていて意味があるのだろうか、、」と考えることもあると思います。 そういった誰もが感じることの本質を、読みものとして説明してくれているのがこちらの本です(なんとなく参考書っぽいタイトルですが全世代向けの本です!)。 最近noteを始めた自分にとっても背中を押してくれる本です☺ 内容は読んでいただければと思いますが(レビューになってな、、)一文だけ抜粋します↓ 「『思う』こと

    • 「誤差」の発見者から学べる本

      「ものづくりに立ちはだかる壁」「万物にひそむ魔物」それが「誤差(ばらつき)」です(おおげさ!個人の見解で本書にはでてきませんm(_ _)m) こちらの本、名前だけはみんな知ってるドイツの数学者・天文学者「ガウス」さんが200年前に書いた本です。星の位置を測定しているときに「測るたびに値が違うorz」と200年後のわれわれとまったく同じことに悩んでいました。 常人であれば「つじつまがあうように丸めて、、」とのちのちマスコミに叩かれそうなことを考えそうですが、そこをなんとかし

      • 「コーヒー片手に読みたい」歴史の本

        表紙は地味ですが(なんてしつれいな!)コーヒー好きが歴史を学ぶのにちょうどよい本です☕ エチオピアのカルディという少年がコーヒーをみつけた、という定説の真偽から、ねむけを抑えるための宗教的な用途、大航海時代に植民地に及ぼした影響、議論の場としてのコーヒーショップの役割など、コーヒーを軸にして世界の歴史を廻ります。 印象的なことばを書きだしました(あまりコーヒー関係ありませんが(笑))。 ・誰でも思いつきそうなことを実現できるかどうかは、熱意と根気の問題を別にすれば大体は

        • 「こんなことしている場合じゃない」「早く寝よう」と思える本

          わたしの場合、夜の会議が入ったりして、早く寝られないこともあるのですが、睡眠の重要性(と、寝ないことのデメリット)がわかったので、勇気を出して早い時間に変更してもらいました(さすがに「早く寝たいので」と言う勇気はないので言い方は考えましたが(笑))。 内容は読んでいただければと思いますが(レビューになってないmm)、人体はだいぶ複雑にできており「このホルモンがでてるからよい」というわけではないようで、ちょっと難しくて読み飛ばしたところもありますが(笑)「こうすればよい」と一

        「書く」ことを通じて人は息苦しさの正体を見極める(「小論文 書き方と考え方」を読んで)

          一生懸命「サボり」ましょう!

          小心者で気が小さく(同じ!?)仕事が立て込んでくると気疲れして鬱々としてしまうことがよくあります。 「心身を壊してはもともこもない」ということはまったくその通りなのですが、いざ現実の世界ではそうもいってられず、、 一生懸命「サボる」ことに挑戦してみました少しずつできることから「サボって」いったことを紹介します。 ①ギリギリまでやらない(早め早めに準備"しない") ②会社を出たらメールを見ない(職種的にできない人はスミマセン、、) ③会社を出たら仕事のことは考えない(これが

          一生懸命「サボり」ましょう!

          自己紹介|はじめてのnote

          はじめましてタビビトノキと申します!どうぞよろしくお願いいたします😊 名前はうちにある植物から拝借しています🌴 (コーヒーが大好きなので美味しそうなコーヒーのイラストを使用させていただきました!) 自己紹介メーカー勤務の技術者です。素材を加工したり、パーツを組み立てたり、電気回路を考えたりといった仕事をしています。どちらかというと、ITやソフトウェアではなく、モノと向き合う毎日です。 上でも書きましたがコーヒーが好きで、近所や旅先のコーヒー屋さんで豆を買ってくるのが休日の楽

          自己紹介|はじめてのnote