
外国人生活保護(不正受給含む)外国人留学生優遇
参政党神谷さんが国会で質問し話題になりました。
神谷宗幣『質問主意書でも聞いているが、財源確保の為、外国人生活保護についてもう一度見直せないか。』
— 🌸🟠埼玉🟠🌸 (@saitama_5992) May 25, 2023
他、
・ウクライナへの追加支援
・核の抑止力
・防衛費財源
・大手町プレイス売却
等につき質問しました。#参政党
【2023年5月25日 第211回財政金融委員会】https://t.co/6hFthp4nEO pic.twitter.com/tKPkrhpWVa
日本人と外国人の生活保護受給の世帯数をまとめたもの
皆さん、自分の自治体が年間どれくらいの金額を外国人生活保護費払っているか知ってますか?
— 韓国がだい、だい、だ~い嫌いだ~ (@bAJcMWlFrUvPT0b) January 4, 2020
ほとんど全ての自治体が公表してませんが、昨年神戸市の市議(自民)が質問して、神戸市の外国人生活保護費が明らかになりました。なんと年間59億円!
総支出の1%!
なぜ政治家はこの問題を取り上げない! pic.twitter.com/C4KzhsGQdV
過去の報道
素朴な疑問だが何故外国人が生活保護を受けられるのか?
このように書かれていました。
日本で永住したり日本人と結婚したりすれば、日本で働いて税金を納めることになります。 人道的な観点からも「外国人だから」という理由で保護を受けられないのは適当とは言えません。
永住ビザや日本人の配偶者ビザなどの定住性のあるビザを持っている場合は生活保護を受けることができます。
永住的外国人以外の者に保護を適用するかについて「疑義がある場合には、厚生労働省に照会されたい」として、永住的外国人以外でも人道上やむを得ない場合には自治体の裁量で保護する余地を残しています。
過去に最高裁の判決がありました。
抜粋:二審・福岡高裁判決を破棄し、原告側逆転敗訴の判決を言い渡した。同法が適用対象と定めた「国民」に永住外国人は含まれないと初めて判断した。原告は永住資格を持つ中国籍の女性(82)。2008年、大分市に生活保護を申請したが、預金があるとして却下された。
あくまで人道上の理由で生活保護費を支給しているようです。
問題提起をされる方も、
— Satoshi (@lovefootbala) September 6, 2022
生活保護を不正に受給し逮捕される
だから外国人に生活保護配るなよ!マジふざけんなよ!
— まったり®︎ver1.0.1 (@mattariver1) June 15, 2023
日本人のために使え!
ベトナム人夫婦、生活保護費2,500万円不正受給で逮捕…神戸 https://t.co/u9xu93q4Ev
薬を転売する
①現在、不法滞在
— kokorokokoro (@kokoro_eco) June 7, 2023
↓
②バレたら、難民申請
↓
③なぜか難民認定されてしまう。
④すぐに、外国人生活保護を申請
⑤医療費は無料なので、毎日、病院にいって高額な薬をゲット
⑥薬を、中国人ヤミ薬局へ転売
⑦巨額な財産を築き、マンションや高級外車を購入 pic.twitter.com/NJvT7Pf4cU
神戸市の問題
こちらは大阪、集団申請
問題が多すぎます。これは氷山の一角でしょうね。全国で調査をしてほしい。一般国民が知らないのが問題でこれを知ったら皆さん怒るでしょう。
外国人の生活保護費に賛成する政党(立憲、社民、共産など)もあるが…外国人に対して生活保護費に反対の日本人は多い。先ほどのことを聞いたら反対はもっと増えると思います。
外国人の留学生優遇の問題は
生活費がもらえる。外国人留学生の1カ月の生活費(学費を含む)は全国平均で138,000円となっています。 地方別に見ると最も低いのは四国地方の104,000円で、最も高いのは関東地方の154,000円です。
中国人留学生が増えるのは底辺大学の影響ともいわれています。大学は学費がもらえればそれでいいということだと思います。しかも大した人材は来ないと言います。
これだけじゃありません。日本の子供達は奨学金という名の借金を背負って社会に出ますが外国人留学生の奨学金は返済不要です。 https://t.co/wNxFc3yKCL pic.twitter.com/ZQ45C8ynwf
— 🇯🇵hiro🟠🌸 (@l44AbzjYuVmzNGj) June 18, 2023
日本人の大学生は奨学金返済に苦しんでいる!
日本学生支援機構の奨学金利用者において、平均の借入総額は324万3,000円。 毎月の返済額は平均1万6,880円、返済期間は平均14.7年です。 また、借入総額500万円以上という利用者も、12.4%と1割以上を占めています。
この現状を知らないのか岸田総理は
河野氏は
岸田首相「外国人留学生は国の宝です」
— 鈴木傾城(スズキ・ケイセイ) (@keiseisuzuki) April 5, 2023
河野太郎「二重国籍をしっかりと認めていく」
茂木敏充「外国人参政権は賛成」
多文化共生、外国人大量流入、中国人増加。これによって日本の秩序がどんどん破壊されようとしている。しかし、自民党の有力政治家はお構いなしだ。https://t.co/iXKZaorfBS
中国人の為に税金が使われている問題
宮崎県にある私立高校「日章学園九州国際高等学校」の入学式の様子。驚きの声があがっているのが、中国人生徒167名に対し日本人生徒16名であったことだ。留学生を受け入れると、国からひとりあたり20万円の地方交付税がもらえる。留学生200人を受け入れたら、4000万円にもなる計算だ。
奨学金ではないが、孔子学園の問題、
孔子学院の運営に関しては、中国政府が設置先の大学に資金提供している。大学はお金がほしいですかね。
一方、米国内の孔子学院は昨年8月の67か所から、今月18日時点で47か所に減った。カナダ、フランス、ドイツなどでも閉鎖が相次いでいる。
産経新聞は、孔子学院 政府は実態の把握を急げと提言
学院の背後には、「漢弁(ハンバン)」と呼ばれる中国教育省傘下の組織があり、米連邦捜査局(FBI)の長官は2018年2月、学院が捜査対象であると証言している。
孔子学院は、世界各地の大学などに540カ所余が設置されている。全米奨学生協会によると、米国内には75あり、うち66が大学や短大に設置されている。
外国人の問題は与党議員やたくさんの議員が絡んでいるのでとても闇は深そうです。
最後に
もっとまともなことにお金を使ってほしいと思います。少子化や年金、医療費の問題など必要なところにお願いします。
このチャンネルでは政治や時事ニュースを扱っています。いいねやコメントをいただけると励みになります。今後も一緒に勉強できればと思います。チャンネル登録お願いします。
ご清聴ありがとうございました。