本棚
昨年末に本棚の整理を
作者50音順に並べるか、単行本→文庫本で並べるか、色ごとに分けるか、ジャンルごとに分けるか悩みました
結局見た目がしっくりくる単行本→文庫本に
本の帯
本の帯ってどうしてますか?
自分は直感で惹かれない帯は捨て、とっておきたい帯は折りたたんで裏に挟んでおくタイプ
まぁどうでもいいですね
単行本か文庫本 購入時に悩む
単行本は装丁の特別感、持った感じがやっぱり良い
文庫本は手軽で持ち運びしやすくて、金額も単行本に比べるとかなり手頃
でも結局はファーストインプレッションってところですね
読み終わる度に 読み終わる旅に
本ってページめくって読み進めると、読み終わるんですよ
本は知らない国、知らない土地、知らない人、知らない香りが空想できるから好き
読み始める時のワクワク感
読み進めてるうちの(あぁ~終わっちゃう~!)
読み終わったときの(あぁ~終わっちゃた~!)
旅感覚って気もする
ただ読み終わる度に、虚無感的なものがあって、それが嫌
楽しみが急になくなったような感覚がずっと嫌いだった
そんな時は次の本に手を出すしかない
気が向いたら次を読み進める
部屋には積読がたくさんいらっしゃいます
本たちへ。
うちが暇そうにしてたら声かけてね。読むから。