
2024年読んで良かった実用書5選!
こんばんは!
本好きライターのりえです!
昨日の小説編に引き続き、今年出会った本の中で特におススメな実用書の本を紹介します♪
さみしい夜にはペンを持て 古賀史健
タコジローとおじさんの会話から、”書く”ことの難しさや大切さが語られるので、とっても分かりやすい一冊です。
ネットで調べればすぐに答えが見つかるし、それらしい意見が溢れていて、それをさも自分の意見みたいに言えちゃうこの世の中。
そんな世の中だからこそ、自分の頭で考えて、自分だけの気持ちを自分だけの言葉で書くことの大切さが身に沁みました。
苦しい自分を抜け出したい全ての老若男女におススメしたい一冊です!
私の中を整理する片づけ 幸せがおとずれる「余白」の作り方 ミニマリストますみ
今日は、自分を甘やかす 夏生さえり
大切にしたい考え方や言葉が溢れるこちらの作品。
立ち止まってあまり考えすぎずにいろいろやってみたらいい
無理だったらやめればいい
価値は人が決める、自分の価値を自分でつけちゃダメ
本当にゆずれないものは一つか二つでいい
悩んでいるうちは、悩み続けるのがいちばんの解決策
などなど。
あ~それを誰かに言ってほしかった~という言葉たちが胸に響きます。
わたしは頑固なので、ついつい自分の”こうでなければいけない!”という考えにがんじがらめになって苦しくなってしまいます。
そんな時にこの本を何度でも読み返したいと思いました。
毎日頑張っている人に読んで欲しい一冊です!
がんばらないことをがんばるって決めた 考えるOL
頑張ってもなかなか報われない…そんな想いを抱えている方に読んで欲しいこちらの一冊。
著者の考えるOLさんも音楽業界で働くことをずっと夢見ていたけれど、今は全く違う業界で働いています。
【意図してなかった未来にも幸せはちゃんとあるよ】
この言葉に痺れました。
幼い頃に思い描いていたかっこいい大人には全然なれてないけど、今の人生も悪くないし、小さな幸せで溢れてる~と改めて気づかせてもらいました。
大切に抱きしめたい お守りのことば 松浦弥太郎
これは、わたしの人生の指南書になる一冊です!笑
全部のページが良くて、言葉の持つパワーを存分に感じられます。
松浦弥太郎さんの一つ一つ丁寧に紡がれた言葉が本当に好きだなぁ…と思ったし、松浦さんの人生において大切にしてきた言葉たちに触れて、背筋がピンと伸びるようなシャキッとした気持ちになります。
今年はnoteを再開して90日毎日投稿に挑戦しました。
2024年の最後の3か月は、note一色だった気がします。笑
記事を読んでくださった皆さま
スキをくださった皆さま
フォローをしてくださった皆さま
出会ってくれてありがとうございました!
一つ一つを当たり前と思わずに、感謝しながら、来年も頑張っていきたいです!
良いお年をお迎えください♡
いいなと思ったら応援しよう!
