5,500
こんばんは!
12月も中旬に入ってきましたね!
寒いような、寒くないような。
…足が冷えるからやっぱり寒いんだな。
今年がもうすぐ終わるというのに、まだ始まってもいないキリマンジャロ登山が待っているおかげで、1mmも来年を迎えられる気がしていません…
弱気になったり、そんな気持ちを追い払ったり、心がずっと大忙しです。
初めてのことばかりだから、手探り手探りで毎日を過ごしています。
海外の治安を調べたりしていると、街を歩いている時も謎に気を張ってしまうので、外出中の私はもしかしたら体から火を放っているかもしれません。
私の体に掠る街ゆく人々のバッグにさえ刃を向けてしまいます。
だいぶ神経質になってしまっています…笑
今日は低酸素トレーニング5,500mの回でした🏃♂️
前回より500m高い標高を想定した酸素濃度の部屋でのトレーニングでした。
今回は前回に比べると結構酸素の薄さを感じました。やっぱりそうなるんだな。
頭ふわふわ。
〇20分間の安静
〇30分間のウォーキング
〇10分間の休憩
〇30分間の踏み台昇降
⬆️流れはこんなかんじです🌊
今日は酸素飽和度が下がってきた感覚を掴んで
下がったなと思ったら呼吸法をやって数字を上げてみる。そんなことをしていました。
私的に今日のトレーニングは収穫の嵐でした。
酸素濃度が薄くなったおかげで、自分の身体の変化がよくわかるのです。
「今、酸素飽和度低くなっているな」
これにはっきり気がつけるようになりました!
このふわふわした頭の状態の先に気絶があるのだろうなとも思いました。
そして数字が上がった時もわかる!明らかに意識のしっかりさと運動のしやすさが違います。
酸素が身体に回ると頭のふわふわも無くなり、足取りも軽くなり、意識も鮮明になります。
体験でしか得られない大切な感覚を掴めたような気がしました。
キリマンジャロ登山でも多いに活用したいと思います。
次はついに6,000mのトレーニングです。
これまた未知の世界。
未知がたくさん訪れますが、1つ1つ楽しみながら世界を開拓していきたいです。
トレーニングするとお腹がとってもペコペコになります🍔
呼吸いっぱいしているからかな!
ご飯が美味しく食べられて幸せです!笑
まだまだ、がんばろう!