【社内タレント通信vol.4】入社2年目!優しさの裏に秘めた「闘志」
(2019-06-25更新)
#大切にしている価値観 #全員でのコミュニケーション #何事もチャレンジ #冷静正確
【経歴】2018年新卒入社です。入店して3か月、早くもお客様応対の一連業務を任され経験を積んで来ました。店舗内での個人販売実績も評価され、現在は迅速な判断とコミュニケーション能力を活かせるフロア専門の提案接客をメインに行っています。店舗からの信頼も得られるようになってきましたが、まだまだ2年目、日々奮闘中です。
【入社理由】
ベンチャーという言葉に良い意味で横並び感を感じたからです!
もともと接客のアルバイトをしていたので、就職も接客業で考えていました。やりたかったアパレルをまず探しつつ、自己探索と業界研究を繰り返し、もっと”人”の生活に近いものに携わりたいと思い、自分にヒットしたのがグッド・クルーでした。
グッド・クルーの説明会は、他の企業と比べても良い意味で雰囲気のラフさがあったと感じました。また、会社の成長を全員で作ろうとする姿勢にも惹かれ、自分もここで挑戦したいと感じたのが入社の理由です!
*
*
*
インタビューSTART!
l仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
1.お客様への誠意
通信ショップという頻繁に行くことのない場所で、少しでも「来てよかった!」と信頼感を持っていただけるように、一回一回、お客様一人ひとりの応対を正確、かつ丁寧にするよう心がけています。
2.視野を広げる事
始めのうちは、目の前のお客様だけに集中してしまいがちでしたが、フロアの状況を確認するなど、次のお客様のことも考えて応対するようにしています。そうする事でお客様はもちろん、店舗というチームの連携も円滑になり店舗全体の雰囲気をつくる事に繋がると感じています!
3.やりがいを持てるように自身を称賛する事
お店の実績や売上の為だと思って機械的に働いていると自身の満足度が下がってしまいます。モチベーションを維持するためにも結果を残せた時には自分にご褒美を与えて、上手く心のコントロールをするようにしています!「驚異的な結果」にこだわりたいですから!
l仕事で苦戦したこと、またそれをどのようにして乗り越えてきましたか?
故障で来店されたお客様に対してどう接して良いか分からず、知識も浅く不安を抱えていました。携帯電話は、お客様の生活の一部になっていることも多く、人によっても温度感が異なり、私達の対応1つで大きく反応が変わります。言葉の選び方や表情など、細部まで気を配っても慣れることはありませんでした。
しかし、このままでは何も解決しないと思い考え方を変えてみました。「自分がどう対応できるか?」ではなく、「もし自分がお客様の立場になったらどう思うか?」を真っ先に考えるようにしました。
買ったばかりなのに壊れてしまったとか、毎日肌身離さず持っている一番のもの、というようなお客様1人ひとりの背景を考えて接しないと本当に寄り添えてるって言えないなと思うようになりました。機械的に知識を並べるのではなく、お客様が心配している事を真っ先に取り除く姿勢で第一の言葉を選ぶようになりました。今では、お客様の気持ちを楽にするために自虐的な経験も話せる余裕が出てきましたよ。笑
「僕もiPhoneが壊れて、2万枚もあった写真が全部消えたんですよ」って。最後には自然と仲良くなっている事が増えて、その時は本当に嬉しいです。お客様だけじゃないという安心感と一緒に解決しますというお客様の拠り所を創れるようにこれからも努力します。
l未来の自分へメッセージをお願いします!
現状に慣れるな!良い意味で安定しないで、もっと上を目指せ!!ですかね。
バラ園に遊びに行きました!
こんなにバラに囲まれたのは人生初めてです。笑
*
*
*
Fin