自分のからだを信じて
風邪薬
子供時代、風邪をひけば母親に近所の内科に連れていかれ、出された薬をしっかり飲む。
当たり前に医者の言う通りにしてきました。
恐らくほとんどの方がそうだったと思います。
薬を飲んだ後の喉の渇き、鼻づまり感、便秘になる症状に対して、なんとなくですが、スッキリしないなぁ、いやだなぁと感じていました。
考えなくなった日本人
・風邪をひけば風邪薬
・肩、腰が痛ければ湿布や塗り薬
・血圧が高ければ降圧剤
・時期が来れば健康診断
・冬になればインフルエンザワクチン
世の中このような方たちが大勢いるのではないでしょうか。
「それが普通でしょ?」
なんの疑いもなく、何も考える事なく、当たり前のようになってしまった日本人の健康観。
どうしてそれを飲むのか、どうしてそれを使うのか。
医者が出すから、会社の決まりだから。
テレビで有名なお医者さんが言っていたから。テレビCMでもやっているし。
そんな答えが大半ではないでしょうか。
本当にそれでいいのでしょうか・・・
衝撃を受けた免疫学
熱が出た!腫れた!痛い!
これは全て治癒反応です。
「えっ?良いことなの?」
例えば頭が痛い時。
それは血流が再開したために起こり、治癒が始まっている証拠。
頭痛がする時に鎮痛薬を飲むのは間違った治療をしていることになります。
かえって血流を悪くしてしまいます。
熱が出た!喉が痛い!
この風邪の症状、もちろんこれも治癒反応です。
鎮痛薬は症状を少し楽にさせてくれますが、治すわけではありません。
むしろ治すために熱が出て、腫れて、痛くなるのです。
鎮痛薬、いわゆる消炎鎮痛剤というものは、そのほとんどが交感神経を刺激して、プロスタグランジンという血管を拡張する作用を阻害する働きをします。
交感神経が緊張すれば興奮状態になるという事です。
・眠りたいのに熟睡ができない
・血圧が上がる、血糖値が上がる
・便秘になる
・鼻が詰まる
・喉が渇く
人によっては喉がかゆくなるという人もいると思います。
唾液の分泌も悪くなります。
胃の粘膜を保護する分泌物が出にくくなったり、尿の出も悪くなる。
要は体の排泄、分泌作用を阻害するということになるのです。
私が子供の時に感じていた不快な症状は排泄、分泌を止める薬の働きだったとハッキリと理解できました。
風邪には効かない抗生物質
「でも風邪には抗生物質が必要でしょ!?」
確かに肺炎などの細菌感染の治療には欠かせません。
しかし、ウイルスが原因の風邪には残念ながら効果はありません。
「でも肺炎予防になるのでは?」
残念ながら肺炎予防のために抗生物質を摂っても効果はありません。
厚生労働省も現在、抗生物質の取り扱いについて啓蒙活動をし始めています。
「じゃあ風邪の時の薬って意味あるの?今までの治療ってなんだったの?」
あなたの健康の主導権はお医者さんが握っているのではないです。
あなたの健康の主導権はあなた自身が握っているのです。
☑️このブログでは様々な健康情報を
発信していますので
興味のある方は是非
フォローをお願いします!
健康情報HP
↓↓↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?