
最近のおすすめドラマ紹介から語学学習を考える
最近ハマっているのがこちらのドラマ。
フランスのドラマで、主人公のハチャメチャ具合を受け入れられる方にはおすすめします。
ちなみに、私は主人公モルガンのファッションテイスト、意外と好きだったりします。(自分で着てみたいかどうかは、また別の問題ですが。)
IQ160の世界を疑似体験できるのもおすすめのポイントです。何よりも、警察ドラマが好きな私の場合は、日本語でも英語でもない、フランス語であっても、ばっちこい!(死語)と気合にあふれた鑑賞時間を過ごしています。
かつての私は、英語の学習のためにイギリスやアメリカのドラマをよく観ておりました。10年ほど続けていると、字幕がなくても理解することができるようになりました。これは映画も然りです。
しかし、今回は何度も言いますが「フランス語」なんです。
あのアイフルタワー(エッフェル塔)がある、パリジェンヌが住む、そう「フランス」の言葉なのです。
流し見ができないんです。
字幕を見ていないとわからないんです。
フランス語は、挨拶とお礼の言葉しか知らないのです。
しかし、ずっと観続けていると、わかる言葉が出てくるんですよね。英語に似ている言葉もいくつか見つけました。中でも、お気に入りなのが
exactement
これは、英語でいう所の「Exactly」ですね。発音が似ていたので、すぐに覚えることができました。
言語間で似ている言葉を覚えていくと上達が早いように思います。ちなみに、複数言語を話せることのメリットをAIに聞いてみると

というような具合です。異なる文化を深く理解するには、言語は不可欠であろうと思います。
一つここで例を話したいと思います。
この間、道で話しかけられたんです。私が住む国は、公用語が日本語でも英語でもないわけですから、初級者の私には、言っていることがよく聞き取れなかったのですね・・・。(もう少し精進します。)
「あんまり話せない。」と言ったら、英語で言い換えてくれたんですよ。それで、少し話が通るようになりました。
「Where are you from?」と聞かれて、「I’m from Japan」と答えました。その後、まあ私は、所要のため急いでいたのでそそくさと会話を切り上げることにはなったのですが、ある意味、その方とのコミュニケーション能力は格段に、英語によって上がったわけですね。
今は、AIも随分と台頭してきて、翻訳機もいろいろな種類がありますし、もしかしたら積極的に語学学習に取り組まなくてもいい時代になりかけているのかもしれません。
しかし、やはり言葉は自分でできるようになった方がいいと私は思うのです。毎日、言語学習アプリを続ける大きな理由はそこなんでしょうね。
ちなみに、VPNをつないでAmazonプライムのシネフィル+WOWOWで観ているこのドラマ。シーズン3で終わっているのが寂しい。シーズン4は、ミステリーチャンネルでのみ観れるようなので、現状この後を観るのは、むずかしいところ。早く続きが観たいなあと楽しみにしています。
ちなみに、フランスドラマは、こちらもおすすめです。読メ友達さんにもおすすめしてもらいました。
こちらもシーズン5を観たいのですが、同じくミステリーチャンネルのみという・・・。同じく警察ものですが、アストリッドの成長とラファエルとの友情物語というサブテーマも魅力的なのです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
