見出し画像

上位5%維持目標。勉強が好きかどうかは問題ではないのよ。勉強できる自分が好きなのよ。

高校一年生、明日から期末テストです。テスト前には勉強をします。それが普通です。当たり前です。学生のうちは勉強が仕事です。全体の上位5%のクラスというプライドが、とても有効に作用しています。みんな「今回もう終わりだぁ」「範囲広すぎるぅ」とか言いながら全然勉強しているタイプの子たちです。きっと😆

しっかり内的動機があります。上位を維持したい。テストの点が良いと気持ちいい。点数が悪かったら自分が凹むのは目に見えている。負けたくない。そもそも問題が解けるのって爽快。暗記ものは早めにするでしょ当然。このめんどくさい目の前のことを、クリアしていった先に得られる、勉強しておいて良かったぁ❤️という達成感は格別なのです。ですから「あー、めんどくさいー。嫌だー」などと、ぶつぶつ言いながらも、今、勉強しています。

それにしても、私立高校を選んで本当に良かった。習熟度別クラス分けが理にかなっていて、なんて合理的なんでしょう❤️

勉強したい子のクラス。勉強も部活も両立したい子のクラス。どっちかというと部活に専念したい子のクラス。英語を特に頑張りたい子のクラス。勉強や部活はそこそこでよくて、得意なことを伸ばしたい子のクラス。

幼なじみのサッカー少年くんは、今日も試合に行っていたそうです。同じく、明日から期末テストです。その潔さがかっこいいのですよ✨猫も杓子も一緒じゃなくて良いのです。

そして、わが家はわが家のやりかたで「勉強して、自分のスペックを上げてね。就職先なんて雇ってくれる所を探すんじゃないのよ。ぜひ来てほしい!って言われる人間におなりなさいよ✨」

勉強を今、やっておく理由。長期的な内的動機。昨今、新聞を読んでいてひしひしと感じます。理系人材。求められていますよ。
やる時はやる。自分から勉強して、スペックをあげていってくださいね♪♪ you can do it!!

いいなと思ったら応援しよう!