見出し画像

できないことを受け入れる

こんにちは。mmです。

休職中なのに、気づけば復職・退職・転職、今後の人生設計とそれに必要なお金、取るべき行動etc.を考えていたら、全然のんびり休んでないなと気づいた今日この頃です。

つらつらと書いていたら、毎回長くなってしまい恐縮です。。

健康になりたい

ここ2、3日、また体調を崩していました。
そして本当は今日、一件面談の予定だったのですが辞退させていただくことにしました(もしかしたらリスケ)。

最近元気で忘れていたんですが、そもそも働き方自体を考える必要があるのでした。
休職前、もっと言えば4年くらい前から?突然体調が悪化することがあり、その頻度が年々増えているように思います。
昨日まで元気だと思っていたのに、朝(もしくは夕方)急に起き上がれないほどの倦怠感と悪寒、微熱、頭痛と眠気などに襲われてしまう。微熱と言っても、わたしは平熱が35度台なので37度近く。頑張れば仕事できるかも…みたいな微妙なラインで、でも身体はしんどくてみたいな。そんな状態が1週間〜1ヶ月ほど続くんです。
病院に行っても原因がわからないので対処のしようもなく、なかなか困っています。
食生活の見直しが必要かなとも思うのですが、手間をかける気力もお金もなく。漢方とか飲んだらいいんでしょうか。

きっとベストな答えはフリーランスだけど

いつ悪化するかわからない体調と、自分の感受性が強いという特性を考えると、フリーランスとして、在宅でできる仕事をするのがベストなのかなと思っています。
私の周囲にはフリーランスの友人が多く、個人的にも情報を収集していたのでメリット・デメリットは結構把握しているつもりです。
会社員+副業として働くのが金銭面でも精神面でも一番よい形だと思うのですが、時間に縛られて働くことは今の私には結構厳しいのかもしれません。

先日のnoteに書いたように、軸となる在宅の仕事+興味のある分野でアルバイト(私の場合、カフェやお菓子など)が一番理想ですが、1、2時間立っているだけで疲れ切ってしまうため、今の状況を考えるとアルバイトも厳しそうです。
また現在、特に副業で仕事をもらっているわけでもないので、これからすぐフリーランスというわけにもいきません。一人暮らしなので家賃も払わないといけないし、貯金もないので働かないと……。
休職中なので仕事を受注して準備するわけにもいかないし。フルリモートだったら社員として働けるのかな、と希望を抱いてみたり。

今後の仕事探しをどう進めていくべきか、迷っています。

とりあえず、一歩踏み出す

とはいえ迷っているだけでは何も解決しないので、ひとまず、5年ほど欲しかったiPadを買いました(突然)。
趣味でイラストを描いているのですが、いつか仕事にできたらと思ってSNSに投稿もしつつ、どこか本腰が入らないままでした。
今まではiphoneを使って指で描くか、板タブで描くかで気軽にイラストに取りかかれないのが悩みで。永遠に貯金が増えず、金銭面でずっと迷っていたのですが、今後在宅メインの仕事を本気で考えるなら、躊躇するよりさっさと投資するべきだと思い、「えい」っと買ってしまいました。イラストで元がとれるように頑張りたいです。

お菓子とイラストとデザインと文章で、自分らしい仕事を作れたらなと思います。相変わらず、直近のことはどうしようって感じですが。
できないこと(週5フルタイムで働けないかも)を受け入れて、ベストな選択肢を探っていくしかないですね。


いいなと思ったら応援しよう!