晩秋?の定光寺に行ってきました。

画像1 ラン友さんと尾張の鬼門・尾張徳川家初代藩主義直公の廟がある定光寺まで走ってきましたが、途中から雨で寒かった☔️
画像2 紅葉も終わりかけですが、侘しさが古い本堂(重文の無為殿)とマッチしていました。
画像3 義直公廟の源敬公廟は、改修工事で見学できず。日本のタイルの源流とも言われる江戸時代初期の敷瓦が敷かれているそう
画像4 お寺にいる間だけ雨が止んでいたのに、ますます降ってきて退散💦お風呂屋さんに行きました。

いいなと思ったら応援しよう!