見出し画像

信貴山城などに行ってきました。(高安城編)

年末の帰省時は(信貴山城、行こ!)って決めていて、行ってきました☺️
近鉄信貴山下駅から信貴山口駅へ(朝護孫子寺→信貴山城→古代山城の高安城→中世高安城)と巡ってきました。
バラエティに富んだ史跡で楽しかったです。
高安城編です。

信貴山城の西端から高安山の道標を目指して歩きます。
とても整備されたハイキングコースで快適です。落ち葉がわさわさで気持ちいい。

ダンボールがあったら滑りたい道。登りばかりだけど。


高安城は古代山城(さんき)の高安城と信貴山城の支城の中世高安城があります。
古代山城ほうはハイキングコース途中から分岐の道標があり、高安山頂より信貴山寄り。

急に高安城倉庫跡の道標が出てくる。

古代山城の高安城(たかやすのき)は(日本書紀)にも出てくる古代山城です。天智天皇が築城、その後何度かの修築もされたようです。

高安倉庫礎石跡の案内板。六個も大きい倉庫がありました。


他の古代山城に見られるような礎石列や水門跡などは見つかっておらず、大和と河内の兵站基地として築かれたとされています。

3号倉庫跡。立てば気分は鸕野讚良😅


1号倉庫から6号倉庫まであり、2号3号は礎石跡は埋め戻されず見ることができます。

2号倉庫跡


どういった技術でこんなに四角く石を加工しているのでしょうか。
ここへは当時の歴代天皇(天智、天武、持統、文武)が行幸したそう。山麓からも巨大倉庫が見える、立派な兵站基地だったでしょう。

こういう方が詰めてたのかな。(この方は関守さんやけど)


中世城郭には生々しさを感じるのに、古代だとゆったりとした、ロマンを感じてしまう。

生駒山の方までよく見える。

そして高安山山頂にある中世の高安城。
かなり薮になっていますが、ポジション的に信貴山城の監視砦や狼煙台として活躍していたのでしょう。

いい感じの横堀で囲まれている城趾。


めっちゃ倒木あるけど、いい堀切。

ケーブルに乗る手前の橋をひたすら降りていくと近鉄信貴山口の駅。ケーブル乗りたいな、と思いつつまだまだ来ないみたいだし下山してしまう。
帰りに柿の葉寿司買ってお父さんと飲もうとおもってたけど、こちら側に降りたら大阪府なんですね😭

帰省ついでの荷物があったので、実はとっても重いハイキングでしたが、とても楽しかったです。
松永久秀繋がりのお城巡りもしよう‥‥。

いいなと思ったら応援しよう!