
LaKIT(ラキット)にて、日常のイラストを気ままに描く
LaKIT(ラキット)を利用してみた。
LaKITとは、三菱鉛筆がキット付きでサービスする動画視聴型のオンラインレッスン。
私は、
水彩色鉛筆、水性サインペン、スケッチブックがキットになった
『ペンと水彩ではじめる、日常のメモスケッチ』
を申し込んだ。
元々イラストを描くのが好きで
落書き程度には描いていた。
LaKITは、おうちでワークショップ!がフレーズで
気軽にチャレンジできそうなコースがたくさんある。
水彩色鉛筆を使った事がなかったので気になったのと、
イラストレーター/画家の講師の
ラフだけど、何かオシャレなタッチに心惹かれてコースを選択した。
キットが届き、いよいよチャレンジしてみた。
動画を確認しながら、
道具の使い方などをレクチャーした後は、
練習用のお題がいくつかあったが
私は描きたいシーンがあったのでそのまま実践。
写メを見ながら、描いてみた。
下書きを終えて、色塗り。
色鉛筆で塗って、水彩用の筆で色を広げる。
おぉ〜
こんな感じなんだ、
面白い!
ちょっと、顔が不自然になった!
まぁ、いっか〜。
なんとなく、っぽい雰囲気になってきた。
スケッチブックに描くのも新鮮だな〜。
講師の先生は、カフェなどで描くのもオススメしてたな。
それだとオシャレな感じになりそう。
そもそも、出先でスケッチもした事ないな。
今度やってみようかなぁ。
やりたい事リストに、「カフェでスケッチ」を新たに加えたのだった。
