![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18133194/rectangle_large_type_2_521a0786d9202bd86cf4f49ec67c16b0.jpeg?width=1200)
noteはじめました
2019年8月20日、日本で初めてコワーキングスペースなるものを作ったカフーツの伊藤さんに教わりながらnoteを開設。
2020年1月19日、池松潤さんという謎多きパワフルな男の主宰するイベントに参加するために初記事を投稿。
ついに手を出してこなかったnoteを始めることになりました。
実は「ごんちゃんの温泉大国計画」というブログを細く長く書いてたんだよね。
僕の文章を読んだ人が、まるで”温泉に入ったあとのように寛ぐ”ことができたり”明日からまた頑張ろうって思える”ような記事を書いていた(つもり。実際どうだったかは置いとく)。
ごんちゃんの温泉大国計画(http://www.yujinoonsenpowers.jp)
で、うまくいったらアフィリエイト収入得られるかなぁ〜とか淡い期待を抱いていた。
でも気づいた。
実際は、自分の気持ちを表現し整理するために使ってたなあと。
それならnoteでもいいんじゃない?
noteで自由に自分を表現したらいいんじゃない?って
僕の個人的な所感を話すと、noteってどちらかといえば優しいと思う。
ページのデザインとか文字のフォントとか。これはあくまで僕の個人的な感じ方なんだけどね。
僕は書くことにすごく時間がかかるし、苦手なタイプだから、たくさんは更新できないけれど、
読み返したときに少しでも「ありのままを包み込める優しさ」を感じたり「読んでよかった」と思えたりするようなnoteにしたいと思う
そして、想いに共感できる仲間と、つくりたい未来を創っていければと思う。
そういうわけで、2020年1月22日(水)はこちらのイベントに参加してきます。
参加者の方、どうぞよろしくお願いします^^
1/22はこちらのイベントに参加予定!!
— ごんちゃん♨️優しい人の居場所づくり (@gon_yuji_style) January 19, 2020
池松潤(@jun_ikematsu )さんの力強さに巻き込まれます👍
note1個も書いてないので今から準備しまーす😆笑笑#note_twitterhttps://t.co/NHNFCZKnWY
よし、準備できた。笑