Zorin OS Core 17.2と遊ぶ

 じじいのボケ防止に毎日パソコンと遊んでいますが「note」の書き込みは久しぶりになります。
パソコンの設定など忘れてしまいそうなのでこまめにお家サーバのホームページにアップしています。

 じじいのデスクトップパソコンのOSは「Zorin OS Core 17.2」を使っています。
このOSの使っているデスクトップマネージャは
$ echo $XDG_CURRENT_DESKTOP
zorin:GNOME
なのでじじい好み「Zorin-OS-Lite Xfce」に変えようとあれこれやってみました。最終的にこの手順になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
$ sudo apt install task-xfce-desktop zorin-os-lite-desktop
lightdmの確認 → gdm or lightdm → gdmを選択
autologin 解除
cat /etc/gdm3/custom.conf
sudo vim /etc/gdm3/custom.conf
[daemon] コメントアウト
#AutomaticLoginEnable=true
#AutomaticLogin=alice 【例 username alice】
$ sudo reboot
login画面をクリックすると右下に歯車のアイコンが表示される
デスクトップマネージャーの選択
Xfceセッション
Zorin Desktop
Zorin OS Lite セッション ← これをチェック「レ」
login
$ echo $XDG_CURRENT_DESKTOP
XFCE
autologin #のコメントアウトを削除
$ cat /etc/gdm3/custom.conf
$ sudo vim /etc/gdm3/custom.conf
[daemon]
AutomaticLoginEnable=true
AutomaticLogin=alice 【例 username alice】
$ sudo reboot
自動ログインできます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
lightdmを選択するとautologinができません。
調べると「/etc/lightdm/」に「lightdm.conf」がありません。
「lightdm.conf」を新しく作ります。
$ sudo vim /etc/lightdm/lightdm.conf
[Seat:*]
autologin-user=alice 【例 username alice】
autologin-user-timeout=0
$ sudo reboot
自動ログインできます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
じじいの「Zorin OS Lite」のデスクトップ画面です。

いいなと思ったら応援しよう!