![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28664189/rectangle_large_type_2_6d2ccdbfb2b73d14c3e38a650df98f0b.jpg?width=1200)
ACアダプター
こないだPCが動かなくなって少し調べてたら
本体ではなくて ACアダプターが壊れて電気が本体へ供給されないこともあるって書いてあった
するとアダプターは通常グリーンのランプだがオレンジになってた もう少ししたらオレンジも消えた
もしかしたらアダプターがバチって言って壊れたかもしれないと思って近くの ハードオフに行ってみた(自分のACアダプターの写真を撮って)
探してもそう簡単にあるはずもなく帰ろうかとしたけど一応定員さんに聞いてみるとアダプターの可能性が高いので変えてみてはといわれ家に帰って調べたら新品がなく中古ばかり
原因もハッキリしてる訳じゃないので一番安いのを探して買ってみた 値段は1000円+送料、代引料いれて1900円を一昨日頼んで次の日の午前中に着く予定
次の日昼前に配達されダメ元で早速交換してみると
ブォーンと鳴って電源が入った!
でも動きが遅くてサクサク出来ない
やっぱりダメかなーと思いながらそのまま置いて様子をみることに
30分位たったので動かしてみたら
少しだけど以前よりも早くなったみたい
という事でパソコン直りました
今までは動画見るのとnoteの事しか使ってなかったけど せっかくなんでパソコンらしい事してみようと noteのヘッダー画像の変更とか大きさとかをやってみたが上手くいかない 調べて書いてある通りやってるも そもそも専門用語が分からないからそこから調べなきゃいけなくて5時間近くやって出来たのがヘッダー画像のサイズを小さくしたこと
こんな感じだと先が思いやられる
今度はそのうち
僕の頭がバチっていって壊れそう
ありがとうございました。