![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123772019/rectangle_large_type_2_6d5defea0d1c879e530dba502e6a7e68.jpeg?width=1200)
へんないきもの展アーティスト紹介:児玉木霊(こだまこだま)
2024年1月5日から13日に香川県の琴平町で開催される「へんないきもの展」。この記事では、参加アーティストの1人、児玉木霊(こだまこだま)さんをご紹介します。
へんないきもの展とは
![](https://assets.st-note.com/img/1701855801579-Hd1DMvH2AC.png?width=1200)
「へんないきもの展」は香川県琴平町にあるSando Sand. Standで1月5日から開催される展示販売会です。香川県在住の3名のアーティスト(絵画、彫刻、土器)の作品が並び、即売会形式で販売されます。(ご購入いただいた作品はすぐにお持ち帰りすることができます)
児玉木霊さん
![](https://assets.st-note.com/img/1701855839094-ATM7SxHOjJ.jpg?width=1200)
香川県在住。
日本古代の様式や技法、素材を用いて作品制作を行う。
ーアーティスト活動のきっかけを教えてください。
子供の頃から常に何かには没頭しています。
子供の頃は蝶を採取して標本にすることに没頭していました。親に「この蝶採りたい!」と言って、 日本全国結構色々採取旅行にいきましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702194239714-TTKJuPQ52w.jpg?width=1200)
ー今回出展する作品群の制作を始めたきっかけを教えてください。
ズバリ、かわいいからです。
普段は縄文土器や弥生土器、平安土器などの制作をしているのですが、その中で、今回出展するハニワのシリーズも作るようになりました。
出土品を網羅的にみて、あとはフィーリングで作成しています。
古代を現代に繋いでいるような気持ちで手を動かしています。
頭が空っぽになるのがのってる時ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702194339357-BTymNwD5q4.png?width=1200)
ー作品制作と並行して、植物も育てられているそうですね。
家でたくさんの植物を育てています。母が野草の名前を全部知ってる、というタイプの人だったので、その影響があるかもしれません。
植物を育てることは、日常の一部になっています。
例えば今日あたらしいハニワをつくったのと、夕食に牡蠣入り麻婆豆腐をつくったのと、全く同じ感触です。生きる、ということなのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1702194429738-0nPTdEFgY2.png?width=1200)
ー近年の作品発表について教えてください。
展覧会などは実施しておらず、instagramからの直接販売や委託販売が中心となります。
香川県内でこういった形で展示するのは今回が初めてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702194681615-ZHbRavifRZ.jpg?width=1200)
ー会場にお越しになる方に一言お願いします。
ご足労いただきありがとうございます。
この胸の高まりをエネルギーに、今年もがんばります!
ーありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702194803975-4eDCypTfL3.jpg?width=1200)
今回の展覧会では、新年琴平限定モデルを販売いたします。
金比羅山の「金」が刻印された、特別版です。
ぜひこの機会にゲットしてみてくださいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1702194788571-cZKJ3AdnKe.png?width=1200)
今回は即売会形式を取ります。
作品はその場でご購入、お持ち帰りが可能です。
現金かpaypayでお支払いください。
たくさんの方々のお越しをお待ちしております!
********************
へんないきもの展
日時:2024年1月5日(金)〜13日(土)11:00~17:30
休廊日:月曜・火曜(1月8日・9日)
場所:Sando Sand. Standギャラリースペース
香川県仲多度郡琴平町725 HAKOBUNEビル1階
********************