![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60562131/rectangle_large_type_2_9d5854f17d0a70ed805cfd2b7bc0b542.jpg?width=1200)
【業務連絡】お店のことSNSのこと
完全に業務連絡です。
石本商店に関わる皆さま、宜しくお願い致します。
なんだか今、ちゃんと根本を見直したり、変えたり、整えたりしなきゃいけない時期だなぁと思っています。
つい1ヶ月前までは、お店2年目はじっくりコツコツ、目立たぬよう、ひっそりこっそり、淡々と過ごそう、なんて思っていました。
でもなぜだかここ最近、SNSが目立ってきたからなのか、いよいよ界隈では有名になりつつあるのか、石本商店にとって都合のよくないことが1つ2つ3つと重なっています。
この記事は夫婦エッセイマガジン「カレーと、ごまどうふと、文章と。」のひとつです。水と土に妻が、月に夫が1000字以上の文章を書きます。月額290円。初月無料。ごまどうふ1こ(300円)と同じくらいの値段で、月10本ほどのエッセイが読めます!
「別にそんなの気にしなきゃいい」とか、「ちゃんとファンがついているんだから大丈夫だ」とか、ポジティブ変換してくださる方々もいる一方、そんなに甘い問題でもないんだよ、という鬼ネガのふみやが心に潜んでいます。
それで今は、できれば静かにしたいなぁなんて思ったりもしています。ご時世がピリピリしすぎていて、苛立つ方々のことを刺激したくないんです。とばっちり受けたくないんです。
だから粛々と、お店周り、SNS周りを整えていきましょう。
お店周り、SNS周りのこと、それぞれ考えていきたいんですが、共通することとして、以前決めた石本商店のコンセプトが『元気がでる店』であることを覚えておいてください。バカみたいで良いコンセプトでしょう。
—
お店周りのこと
・県庁の出店ができなくなりました。今後も出店再開の見通しはありません。外での売上は大きくはありませんが小さくもありません。その県庁の売上として、月に10〜15万円ほどを捨てなきゃいけません。それに県庁は、ロスになるはずだったカレーを売上に変えられる最高のポジションでした。機会損失が甚だしい。なので、月曜日もお店を開けることが増えるかもしれません。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71496815/profile_8b4416b55ae309ca88dc6bd3104fe60d.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
石本商店のメールマガジン
新潟でカレーとごまどうふの店を営む夫婦が、日々の気づきや、表じゃ書けない裏話などの「赤裸々エッセイ」を綴ります。
いつもありがとうございます!! 宇宙一のごまどうふ屋になります!!