タイ風素麺
家の中で栽培していたパクチーが育ったので、タイ風そうめんを作りました。
材料2人分:そうめん適量、もやしとにら(他の野菜でも可)、ニンニク1片、鷹の爪少々、塩少々、パクチー少々、レモン少々、スープ(中華だし小2ぐらい、塩適量、日本酒大1、水500mlぐらい、ナンプラー小1ぐらい)
先にスープを作ります。水500mlに中華だし、塩、日本酒、ナンプラーを入れて温めます。温まったら火を止めます。
今度は大鍋に素麺を茹でるお湯を温めておきます。
同時にフライパンに油をひき、ニンニク、鷹の爪を充分炒めます。
にらともやしを炒めて塩で味付けします。
もやしに火が通ったら具材は完成です。
素麺を1−2分で茹でて、スープを温め直して器に盛りつけます。
レモンを絞って、パクチーを載せました。完成です。
好みで、ナンプラーさらに追加しても美味しいです。素麺は茹で時間が短いので具材炒めてから茹でても十分間に合います。
大変美味しくスープも完食でした。また食べたいです。
今回はタイ風ということでパクチーとナンプラーがバッチリでした。ここに、レモングラスというハーブがあるとさらにそれらしく美味しくなると聞いたので、今年の市民農園で植えてみようかと計画中です。