![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84333947/rectangle_large_type_2_54d9dc324fa0710b0bfc148838011588.jpg?width=1200)
明治村るろ剣コラボイベント感想 第二幕
(2019.12日記)
10:20
明治村着いて、入場券買って出発。
脱出ゲーム受付である5丁目の「宮津裁判所法廷 」へ向かいます。
正門からめっちゃ遠いやん…
途中、2丁目の千早赤坂小学校講堂で開催されている特別展示『剣心が見た幕末と新時代の到来』に入る。
ここで特別展と脱出ゲームのセット券を買うと200円引と書いてあったのでそれを買って入場。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83735628/picture_pc_3c2890a26252eec3c08ee57159695e57.jpg?width=1200)
セット券の隅に「脱出ゲームは目安時間3時間」と書いてあるのを発見してしまい、白目を剥く。
特別展はなかなか見応えのあるものだった。
黒船来航から徳川幕府の混乱と派閥争い、徳川家臣南紀派の強行政治に王政復古の大号令が分かりやすく展示されていて、細かいところとか忘れてたとことか拾えて本当によかった。
中盤、この日のために鍛冶屋が打った逆刃刀真打は何か色々こみ上げるものがあります。
刀はほかにも、斎藤一の愛刀と言われる関孫六(岐阜県関市)の刀とかも置いてあった。
あと、大久保利通暗殺した島田一郎の斬奸状も展示されてて、「意外と丸っこい字を書くんやな…」とか余計なことを思ってしまった。
最後のところでは作者の複写?原画とかサインとか展示されててなんていうか良かったです(語彙力)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83730947/picture_pc_3cf51432de41e7d6df980edecec7fcd3.jpg?width=1200)