![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127496040/rectangle_large_type_2_8d1d3fc5d33a02a851253a4ae998c964.png?width=1200)
Photo by
kimura_ringo
年初めに思ったこと。
2024年は、ひどく辛い新年のスタートになった。
元日には能登半島地震。そして、二日は日航機と海上保安庁機衝突事故と続いた。
多くの人達が犠牲になり、世界を見れば、これもウクライナ、パレスチナなどで犠牲者が出続けている。人の命のはかなさに悲しみ、そしてその軽さに絶望的な気分になる日々。
こんな世の中で、自分は今年一年をどう生きて行けばいいのだろか…。
日記を書き始めたのは中学三年生の時だった。それから、新年最初の日記帳には、今年一年を過ごすにあたっての、決意みたいなものを書いている事が多い。
やはり、年が改まると、去年の体たらくをリセットして何とか、実りのある一年にしたいと思うし、契機としては丁度いいのだろうと思う。
今年は、自身の体調不良もあり、新年最初の日記(日記帳に手書きで書いているもの)に今年の決意表明のようなものを書く事が出来なかった。なので、ここに書こうと思う。
今年は、〝世界と関わるスタートの年にしたい〟。大きく出たな、と思われるかもしれないが、そこまで気負っているわけではない。
世界とは、自分の普段生活している空間とは別の「世界」と考えている。会社と家庭を往復する日常。ともすると、生活にかまけて、自分が主体的に関わるのはその二つだけになってしまう。
それだけでいいのか…。と思う。
日本を含めて、世界中で発生するいい事、悪い事、楽しい事も含めて、傍観者でいるだけの自分から何かしら、「関わる」人でありたいと思った。
何に対してどう出来るかわからない。今思っただけで、半月後には忘れてしまい、何もやれないのかもしれない。だが、今の自分の心持ちとして、こんなふうに思うのだ。ほんの一歩だけでも、「世界」と関わると!
年の初め、こんな事を考えた。
読んで頂いた方、ありがとうございました。