公認会計士1年目の教科書ー内部統制を理解する(あるべき内部統制をおさえる)編
こんにちは。ゴルファー会計士です。
前回の記事、公認会計士1年目の教科書の「大局的視点」で、会計士に必要なスキルを紹介しました。
今回は、その個別論点の「内部統制を理解する(あるべき内部統制をおさえる)編」を解説します。
内部統制は、監査で必要なスキルです。
内部統制は、ミスをなくす体制作り。
財務諸表を作るためには、数多くの過程があります。
売上の場合、受注➡発送➡検収➡売上計上➡回収➡債権管理という大きな流れがあります。それぞれのフローにどのような内部統制を作