【ゴルフ】冬はユニクロのヒートテックフリースモックネックTシャツがあれば充分な件
橘です。今日はいつもと趣向を変えてゴルフ・ファッションの話。っていうか一般的なゴルファーはだいたいユニクロで充分だと思っていますが、とりわけ冬はヒートテックフリースモックネックTシャツがあればOKだよねっていう件。だって1500円(税込)ですよ。最強です。
ゴルフウェアが高すぎる(怒)
突然ですが、この記事を見たことありますか? 「ACEANDRARE「モモハナ姉妹のゴルフブランド創業日記」。ゴルフウェアのファストファッションを作るんだという方のnoteです。
この記事で「ユニクロでは遊びごころがない」という意見もあるように書かれていました。確かにそうです。遊び心がない。ワンポイントのアクセントもなくただ無地。色だって無難です。だから私もちょっとユニクロから浮気してみたこともあります。ラコステに。いや、ラコステに遊び心があるかどうかは別として。
ゴルフ専用ではなく、スーツスタイルでもしれっと取り込めるようなものでした。ただ、思いのほか傷んでしまいました。たったワンシーズンしか着ていないのに。なんか残念。そこそこ高かったんですよ。で、結局思うわけです。やっぱりユニクロでいいや。遊び心はないけど、実用性と価格に勝るものはない、という結論に至ったんですね。2021年は、ですけど。
2021年12月は急に寒くなる(怒)
2021年の秋は暖かったですよね。
私が主戦場とする埼玉県、リバーサイドフェニックスゴルフクラブ周辺の気温。11月7日(日)の最高気温、なんと19度ですよ。人によると思いますが、ゴルフをするうえでは、半袖のポロシャツに厚めのベストでOKぐらいな感じです。日差しがあれば気温よりも暖かく感じるレベル。
ところが12月5日(日)。本日の気温。最高で11度ですよ。風が吹いたら体感はもっと下がると思います。たぶん2度ぐらい。最高気温ベースでこの1カ月で10度も下がったわけです。11月の最高気温と12月の最低気温を比べたらその落差は15度。あっという間に完全に冬です、冬。
タンスの中をいそいそを探します。出てきました、買い置き。ユニクロのヒートテックフリース モックネックTシャツ。価格は税込でたったの1500円! ラコステの長袖ポロの1/10程度の価格ですよ。驚くべき安さ。これにセーターを重ね着すれば、多少の気温差なんてへっちゃらです。暑ければ脱げばいい。長袖ポロはなんか貧祖ですが、これならアウターなしでも十分にカッコいいと思いますよ。
サイズ感が(今の私には)いい(嬉)
モモハナ姉妹さんの気になる記事、もうひとつありました。
女子でスレンダーな人はそれなりに悩みがあるんですね。100%メタボなオジサンの悩みとは真逆です。お腹周りがつっかかる。
長年ユニクロを着続けている人は気が付いているかもしれません。公式に発表はありませんが、ユニクロのM、L、XLのサイズ感ってちょっとずつ変わっているみたいです。2010年ごろは同じLサイズでも、私にとってはとてもタイト。ほとんどいまと体形は変わらないのに。ところがここ数年は同じL寸でも問題なく着られています。たぶん、シルエットそのものが1990年代ぐらいに戻った感じ。ゆるくなったんです。
2010年当時の20代、30代の世代に向けたサイズ感の影響で、当時の40代以上のちょっとメタボな層は、きっと大きすぎるXLを嫌ってユニクロから離脱していたと思います。いや特にエビデンスとかないですよ。
気が付いたのは2019年ごろだったと思います。Lはしんどいからという理由でそれまでXLを買っていたんですが、2019年に買った服はXLでのダボダボ感が半端ない。そこで2020年にL寸のモックネックTシャツを買ったんです。これが私のサイズ感にぴったり。驚きました。
XLだと腕が長すぎるけど、Lなら身長172cmの私でもピッタリ。ダブ付き感もほとんどありません。パンツにインしない派なので、丈幅が長すぎるとモッサリとしてしまいますが、これもほどよい。だから裾出ししても不自然さはありません。
メンズのカラーバリエーションは7色。あまりに着心地がいいので、ブラック、ダークグレー、ブルー、ネイビーの4色買い。だいたいいつもブラックとネイビー止まりなんですが、今回ばかりはさらに2色追加してしまいました。
いかがでしたか? ユニクロのヒートテックフリースモックネックTシャツの魅力、伝わりましたでしょうか? ぜひあなたのワードローブの一部に加えてみてはいかがでしょうか? まだ買っていない3色、、、買いそうです(笑)
................................................................................
橘ダイスケのマガジン一覧
一度スコア100切りを達成しても、毎回90台でラウンドできないアナタに、セッティングやクラブごとの練習方法、コースマネジメントまで、多彩な切り口で紹介する橘のメイン・マガジンです。
スコア80台への道
90台で安定したら次の目標は90切り、80台でのラウンドですよね。ここからは緻密な戦略が求められます。上記マガジンでは物足りないアナタに向けたスコアアップのためのアドバイス集です。
おすすめコース&練習場
橘が普段ラウンドするコースや日々研鑽を重ねている練習場を紹介するマガジン。位置的に埼玉が中心ですが、地元関西も追加していきます。
ゴルフ雑記
橘のクラブセッティングや買ってよかったもの、ゴルフ業界に対する雑感などを、自由気ままに書かせていただいています。
サイトマップ
公開してきた記事本数も増えてきたので、それらをまとめたリンク集です。マガジンとは違う観点で記事を分類しております。
................................................................................
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。私自身はメタボなオッサンでしかなくファッションとは無縁に生きてきておりますが、ことゴルフの話となると語るべきことがありまして。次の記事も引き続きよろしくお願いいたします。