中学受験において大事なのは偏差値より問題相性である

中学受験では色々な学校が色々な問題を出してきたり、大学受験の問題と比べると問題の質がよろしくない問題も多いので大学受験に比べると正直結果が荒れます。
例えば開成受かって渋渋落ちとか渋渋受かって慶應のSFCを面接落ちとか偏差値からしたら不可解な結果が実際にあります
ですから偏差値より私は過去問で問題傾向に慣れるほうが大事だと感じますし、偏差値に拘りすぎるのは毒だとすら感じます

いいなと思ったら応援しよう!