![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99825585/rectangle_large_type_2_e209c90e67261848e5e377dacddabb71.png?width=1200)
いま、あなたに必要なのは答えじゃない。問いの力だ。
『いま、あなたに必要なのは答えじゃない。問いの力だ。』が
本のソムリエさんから5つ星の最高評価★★★★★
(ひざまずいて読むべし)をいただきました!
Kindle版もリリース。たったの1250円。
しかも、Unlimitedは無料です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678327965777-GjgJzsnjAf.png)
https://www.goldratt.co.jp/force
本のソムリエさんからのご了解も頂きましたので、
メルマガの抜粋を転送させていただきます。
◆本のソムリエさんのメルマガ◆
【一日一冊】★★★★★「いまあなたに必要なのは答えじゃない。問いの力だ。」岸良裕司
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼本ナビ(6897冊目)
「いまあなたに必要なのは答えじゃない。問いの力だ。」岸良裕司
【私の評価】★★★★★(92点)
https://1book.biz/2023/02/24/kishira-yuji.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【内容と感想】
■外資系コンサル会社ゴールドラット・ジャパンの
CEO岸良さんの一冊です。
岸良さんの動画は面白くてYouTubeで見ていましたが、
この本は、書籍を読みながら岸良さんの動画を
QRコードで参照てきる!という革新的な一冊なのです。
ゴールドラット・ジャパンは、
制約(ボトルネック)を改善することで、
課題を本質的に解決する会社であり、
報酬は原則として成果報酬だという。
それだけ成果を出すことに自信がある
ということなのでしょう。
例えば、在庫・流通システム(SCM)構築が
頓挫しかけたプロジェクトでは、
著者はプロジェクトの目的がSCM導入に
なっていることに気付きました。
本当の目的は、リードタイム半減、在庫半減
だったのに、システム導入が目的に
すり替わっていたのです。
そこで著者は、「ザ・ゴール」を読んでもらい、
現状の制約を最大限活用することだけを
考えて運用を変えたのです。その結果は、
なんとリードタイム4分の1、在庫100億円削減を
達成したという。
・リードタイム半減、在庫半減、顧客サービス向上が
目的・・・SCMシステムが完成しても、目標には
到達しない・・制約の能力を最大限活用すること(p51)
■問題解決のプロフェッショナルである著者は、
抵抗勢力は応援勢力であると断言しています。
抵抗勢力が懸念を示すのは、抵抗勢力が
やることを真剣に考えているからだというのです。
だから著者は、・・・
▼続きを読む
https://1book.biz/2023/02/24/kishira-yuji.html
「いまあなたに必要なのは答えじゃない。問いの力だ。」岸良裕司
【私の評価】★★★★★(92点)
■目次
Prologue ブレークスルーを生む「問いの力」
Chapter1 悪い問い
Chapter2 良い問い
Chapter3 正解をつくる
Chapter4 成長し続けられる目標設定
Epilogue 訓練すれば誰でも天才になれる
■著者紹介
岸良裕司(きしら ゆうじ)・・・ゴールドラット・
ジャパンCEO。全体最適のマネジメント理論TOC
(Theory Of Constraint:制約理論)を実践し、
活動成果として発表された「三方良しの公共事業」は
ゴールドラット博士の絶賛を浴び、2007年に正式に
採用される。2008年、ゴールドラット博士に請われて、
イスラエル本国のゴールドラット・コンサルティング・
ディレクターに就任。トップエキスパートとして、
ゴールドラット博士の思索にもっとも影響を与えた
一人と言われている。妻は絵本作家の「きしらまゆこ」。
<私の評価:人生変える度>
★★★★★(ひざまずいて読むべし)
★★★★☆(素晴らしい本です)
★★★☆☆(読むべき一冊です)
★★☆☆☆(余裕があればぜひ)
★☆☆☆☆(人によっては)
☆☆☆☆☆(こういう本は掲載しません)