マガジンのカバー画像

『在庫管理の魔術』出版記念連載

8
エリヤフ・ゴールドラット著『「ザ・ゴール」シリーズ 在庫管理の魔術』(ダイヤモンド社)の出版を記念し、「在庫管理」をテーマにした連載を行っています。
運営しているクリエイター

#マーケティング

苦戦する総合スーパー(GMS):「2階以上が儲からない」問題をどうすれば解決できる?(在庫マネジメントの革新に復活の鍵)

こんにちは。ウィンドウショッピング好きの若林です。 ここ数年、総合スーパー(GMS)の苦戦が色々なメディアで伝えられています。 直近ではイトーヨーカドーの親会社であるセブン&アイ・ホールディングス(HD)が、4月10日の2024年2月期の決算で、不振のイトーヨーカドーなどのリストラ費用などによる特別損失を2459億円計上し、スーパー事業の株式を2026年以降に、一部売却する検討に入ると発表しています。 同社は、これまでにもイトーヨーカドーについて正社員8600人を半分にし

【どうすれば儲かる?】江戸の天才商人が教える〜戦略やマーケティングより大事な「在庫管理の魔術」とは?

冷蔵庫の在庫管理に苦労している若林です。 いまも昔も、小売ビジネスで儲ける極意は「在庫」の扱い方にあるといわれています。  アマゾンでもスペイン発祥のZARAでも、その強さの根源にあるのは、実はマーケティングや戦略といった派手な要素以上に在庫管理の巧みさにあるのですが、そこに気づいているのはまだ一部の方のみ。 「戦争の素人は戦略を語り、プロは兵站(へいたん=ロジスティクス)を語る」  という軍事学の格言がありますが、まさに在庫をどのように流通させるかが、勝敗を決めるので