氣功!
やはり人は切羽詰まった時にこそ、本当に必要な力を出す、いや、その力にリンクするんだなということを感じたことがありました。
11月末に某舞台稽古最終日を前にして、ラック音源モジュールの電源がごきげんナナメ、パワーオンにならんという状態に。
ラスト稽古で音が出んかったらエライこっちゃ!
といって後12時間余りで何ができる?
電源アダプターを更新できれば何も言うことはないのですが、調べたところ楽器屋という所はそんなに早く店を開けないらしい。
朝に訪れたことがないので知らなかった。。。
所謂エフェクター電源と違って汎用性のないものが多いのが鍵盤回りのもの。
MacBook Pro持って行く? うーん、でも音が違ってしまう。
音楽の現場なら問題ないだろうが、芝居の場だとそうはいかん、なぜなら音色も含めて、なんよね。
どうするよ?ヤバイなこりゃ。。
ふと演出家先生の笑顔とパワフルさと速さが脳裏に浮かんできて、
あの光感だ!と直感。
そのイメージをそのまま遠隔でラック音源と電源アダプタに注ぎ込んだ、一切の疑問を持たず、真剣に。
翌日、現場に入る直前にも、最寄駅から稽古場に向かうまで歩きながら、ラック音源とアダプターがあの「光感」に包まれる様を思い描いた、真剣に。
すると!
ホンマに復活したんですわ。
後日改めて、純正の電源アダプタを用意しましたけど(笑)。
ジェネリック電源はオススメ出来ませんね、やはり。