![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174654259/rectangle_large_type_2_3d15951fb555b3125a0266c40e01a29a.jpeg?width=1200)
2025年2月15日の障害レースその2 小倉8R 小倉ジャンプステークス
ハイレベルでわからん。各馬の細かいところは詳しい人達が確り紐解いてくれるからいいでしょう。
スマイルスルーのマイペースで前がきつくなるなら、前走後ろからでも圧勝出来たアランデルの上野騎手は馬なりにうまく競馬してきそうだし、溜める競馬を覚えさせたエンデュミオンの決め手がハマるかも。
後は、フォイヤーヴェルクみたいな感じがするので不安だけど、前走東京でも快勝して1年で一気に強くなってる感があるサペラヴィと、サペラヴィに食い下がって前走楽勝のサイード。
ヤリだと分かってても、上野騎手よりはちょっと小牧騎手が人気で不安定な感じがするので、アサクサゲンキはヒモまで。去年の小倉2連勝が1枠1番で今回も2番からのブラックボイスは、状態は前走より良いとかも含めて誰の目にも見える買い要素揃ってるのが何か嫌。難しい障害レースがそんな簡単に決まるのかな?
ナリノモンターニュは宗教。ただ、五十嵐騎手で前々の競馬させたいというのは今回悪手っぽい気がする。金子騎手で差しの方が買いたかった。
テイエムタツマキは大障害明けが嫌。JGI完走=相当疲労溜まってると、毎年毛嫌いしてるので。
ピーターサイトとザレストノーウェアは展開ドハマリしてやっとどうかという感じがする。サクラトップランが来るようなレースならもう無理。
ドゥラモンドは前走負かした相手が軒並み2走目で着順大きく上げてるハイレベル戦かもしれないレースの勝ち馬だけど、ソラ使ったダノンジャッカルをギリギリ差し切るパフォーマンスは、今回の相手なら誰でも難なくやれるだろうし、流石にそんな相手ではまだ雑巾がけが必要だと思って。
最後まで迷ったのがパーリーブラック。飛越微妙で、特に小倉で見せた最終障害のあれは重賞レベルでは致命的だと思う。ただ、前走は出遅れて後方から、跳びに若干難ある馬だからなかなか上げて来られず、2周目には飛越後にタンジェントアークと衝突した後に、故障で止まったニューツーリズムを寸での所で避ける大きな不利があった。流石に最後は止まってしまったけど、この馬結構体力はあると思う。新潟のオープン勝ちも最後までジワジワと脚を伸ばしてきたし、小倉の2戦も、3角手前を一番外から追って追ってで伸びて来てて、ともに最終障害で大きくバランス崩しても立て直してもう一度伸びようとしてるので、厳しい流れで根性比べになった時に真価発揮しそうな体力バカのキタサンブラックな気がする。
印と買い目
![](https://assets.st-note.com/img/1739575261-XWa0mTbK7YCvf3nPtqwc8peO.png?width=1200)
4R未勝利で資金抑える分、こっちでぶん回します。
アサクサゲンキかブラックボイスのどちらかが絡む馬券は、ガミ上等の配分で。パドック次第。
◎スマイルスルー
○サペラヴィ
▲アランデル
★エンデュミオン、サイード
◆パーリーブラック
△アサクサゲンキ、ナリノモンターニュ、ブラックボイス
3複フォーメーション
◎ー○▲★◆ー印 25点
○▲★ー○▲★ー印 28点