台風7号一過、“プロ”考とパ〇リと…453日目
台風7号去る
台風7号は去って行った。
朝から虫の音、秋になったと信じたい、信じたい。。暑くなった。いや、秋はそこまで来てると信じるぞ。空気は入れ替わったのだ、暑いけど。
16日は東海道新幹線を一日運休にしたりで、その割に房総半島の東側の海上を去って行っただけではないか、時折大雨や風はあったけど、と「過剰対応」を批判する向きもネットで「目立つ」。が、私は、サイレント・マジョリティたる大方の人と同じだろう、仕方ないものと思う。「予報」は確実ではない。備え不足で大惨事を招いていたら、それこそ文句どころではない。
勿論、「過剰対応」で直接的な損害を受けた人が嘆くのはあるだろう。が。
「台風でも、是非来て」はプロではない
台風接近直前の15日、ある有料イベントに行った。可もなく不可もなく。
終わった時の挨拶。「(イベントは)明日もあるが、台風接近でなおさら客席が埋まらない。私たちは出る。是非是非知り合いに宣伝もして、できれば(今日来た人も)見に来て」と甘える。
別に気分は高揚もしていなかったが、一気に頭が醒め、心がマイナスまでするする落ちる。
舞台で、「この後の公演もまだまだお席に余裕がございます。是非お知り合いに宣伝を」という挨拶自体は珍しくない。
が、今回のイベント翌日は台風が接近し、交通機関が止まるとか外出が危険だから出来るだけ家にいろとか言われている日だ。それでも来る客は皆無ではなかろうが(実際にはそれほど悪天候ではなかったし、交通機関の乱れも一部にとどまった)、荒天が予測されている時点で、その言葉を発するとは、
今、お前さん、客のことを全く考えてないのが、駄々洩れだよ。
みんな自己中で当然だし、客を集めたい、もっというなら少しでも赤字を出したくない本音はあろうが、「客のことを考えてない」ことを表に出しちゃ、まずいのでないか。
せめて「大変でしょうが、来ていただけるとありがたいです。でも、十分お気をつけて」くらいの言い方はできなかったか。ニュアンスというか。
そういや、この夏のイベントでどこでも枕詞になっている「この暑さの中を足を運んでいただき、ありがとうございます」って、あったかな。
いや、夜の「営業」みたいなものか。単なるご挨拶か。まともに受ける必要はなかったか。
自分はクレーマーだな、とほほ。勿論口に出さず、会場を後にする。自分の思うプロではなかった。もうその集団のイベントに行くことはない。そう、自分が決められればいいだけの、単にそれだけの話だった。
Youtuberのパ〇リ発見、がっかり
つい最近まで、Youtuberに興味もなかった、時代遅れな人間。
ただ、酷暑で自宅ひきこもりの時間が長すぎ、ついネットを、Youtubeを見る時間がやや増えた。
個人的に気に入った3組を決め、チャンネル登録。うん、なかなかいい選択かも。
で、たまたま同じテーマを扱ったものを、2組続けて見た。
うわ、途中まで、まるで同じやんけ。パ〇リだ。後半に独自のアレンジを入れてはいるが、前半は……
公開時期を再確認。どちらがどちらをパ〇ったか。
検索したら、他の案件で問題も出ている。そっと登録を解除する。いや、おもしろいんやけどな。醒めたわ。がっかりや。
確かに、Youtuberは研究者や専門家でもないので、ウィキペディアなどでちょちょちょと「調べた」内容で作ることも多いだろうし、「ほぼ同じ」似たような内容になることあるかも知らん。
が、口で説明する文章の組み立て・言葉選びがほぼほぼ同じやった。
こらあかんわ。パ〇リにもパ〇リの仁義があるねんから。内容を咀嚼して自分なりに組み立てるねん。ほいたら、同じ内容でも違う文章に、その人の文章になるねん。
そもそも、人生で完全なオリジナリティなどほぼ皆無、他人の真似が人生だ。そやけどな、そやけど、自分は自分やねん、そうやろが。
文章を作る力がないんやな。
話は面白かったけどな。
頭の中で練れてない、心にすとんと落ちてないんやな。
これでええと思ってるんやな。それは、プロではない。
残念。その人の、自分にはないメッセージ力は魅力的で好きだった。
一方、パ〇られた側の方には結構残念な部類のミスを発見。ミスだけど、少し醒めるなあ。
ま、「プロ」の研究者、文筆家、記者等でもパ〇リ、ミスはある。とはいえ、ミスに関しては、組織が大きめなら指導教官や編集者、デスク、校閲・校正担当など複数のチェック役がいる。それが「信頼性」「信用度」にもつながる。……パ〇リは、信用を一気に失う。
にしても、2組を並べて見なければ、絶対に気づかなかっただろう。
パ〇リ側に対しずらりと並ぶ好感コメント、見るに虚しい。少し前までは、自分もそちら側に共感していたのに。
改めて、他人の情報発信は参考にするが、うのみにしない、というか、どこかで疑う。あくまで自分の頭で考えていくこと、できれば自分の足で情報を集めてくることが肝要と、胸に刻んだ。
気づいてよかった、と思うことにしよう。
皆さまのご健康を。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?