【2021読書】No.181〜183『おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる!』『かみさまは小学5年生』『かみさまは中学1年生』
本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。
2021年181〜183冊目の読書は、
『おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる!』
『かみさまは小学5年生』
『かみさまは中学1年生』
でした。
※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。
あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。
そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考えるからです。
この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。
読もうと思った理由
胎内記憶を持っている娘さんの話をマンガ化した話。
を読んでみたら、
以前読んだすみれちゃんの本も読みたくなり、
合わせて再読しました。
読んだ感想
近年、世界中で、胎内記憶を持っている子供が
たくさん生まれているそうです。
胎内記憶だけでなく、
生まれ変わる前の記憶(中間世記憶)、
前世の記憶を持っている子供がたくさんいる。
これだけ症例があり、似たような話をする子供がたくさんいるのならば、
これはもう真実としか思えません。
輪廻転生が真実であるのならば、
生と死に対するイメージがだいぶ変わります。
人は、なぜ生まれてきたのか?
これらの本を読むことで、
きっと救われる人、幸せを感じやすくなる人、
生きやすくなる人がたくさんいると思います。
ぜひ読んでみてください。
こんな方にオススメです!
・すべてのママになろうとしている方
・すべてのパパになろうとしている方
・すべての親である方
・すべての子である方
・つまり、あらゆる方
こちらもどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆