
年末の、神社・お寺へお礼詣り
ハイサイ。
沖縄に移住して、5回目の年越しを迎えます、五木田穣です。
そんなわけで、月末は、
年末のお礼詣りへあちこちへと行ってまいりました。
波上宮と護国寺
まずは先日の、波上宮と護国寺。
首里観音堂
続いて、首里観音堂。首里城近くにあります。
臨済宗妙心寺派の寺院です。
御本尊は千手観音で、子年の私の守護仏になります。

達磨寺&万松院
続いて、達磨寺。
こちらも臨済宗妙心寺派の寺院です。

達磨寺には、金運神社も境内にあります。
神仏混淆しているところがあると嬉しく感じます😁

達磨寺から万松院へ。
こちらも臨済宗妙心寺派の寺院です。

達磨寺と万松院も首里城近くにあります。
出雲大社沖縄分社
琉球八社に隠れて、あまり有名ではありませんが、
沖縄にも出雲大社があります。

沖縄県護国神社&沖宮
沖縄県護国神社。
日清日露戦争以降、先の大戦までの国難に殉ぜられた沖縄県出身者の軍人、軍属をはじめ、沖縄戦にて散華された一般住民並びに本土出身の御英霊を祀る神社です。
今の沖縄があるのは、御英霊の皆さんがいたからなのは、間違いがありません。直接の血のつながりはなくとも、土地との関係性はなくとも、そこに感謝の気持ち・有り難いという思いしか沸きません。

沖宮
護国神社の裏側に鎮座するのが、沖宮。
賑やかな神社です。
神社本庁を離脱したので、神社っぽくない神社と言えます。

護国神社と沖宮の間の丘の上には、人間にそれぞれの使命の帳簿(ご縁とか)を授けてくれると言われる「宇天良長老(うてぃんちょうろう)」がいらっしゃります。

そのお隣には、「天主大御神(うてぃんうやがなしぃ)」が祀られていまして、この世界と人を創った創った産みの親、天と地を統一し琉球(沖縄)を創造した神様だそうです。
神道的に言えば、天之御中主大神ですかね。この宇宙の創造神。

個人的には、宇天良長老(神産霊大神と高皇産霊大神の産霊・結び)と合わせて、神道でいう、造化三神なんだろうなと感じています。
神宮寺&普天満宮
いつも、月1写経でお世話になっている神宮寺さん。

とお隣に鎮座する普天満宮。

天久宮
天久宮。
こちらは龍が祀られているのですが、辰年の来年はどうなるでしょうか😁

最後、本日16時〜、識名宮にて年越の大祓式に参列してきます⛩。
そんなわけで、
お読みいただいている皆さん、本年も1年有難うございました。
来年も、内容はともかく毎日note更新していきますので、引き続きよろしくお願い致します。

2023年12月31日
五木田穣
いいなと思ったら応援しよう!
