
【2021読書】No.264『ドゥーパ!2019年6月号』
本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。
2021年264冊目の読書は、
『ドゥーパ!2019年6月号』
でした。
※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。
あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。
そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考えるからです。
この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。
読もうと思った理由
Kindle Unlimitedでサウナ本を物色して見つけ、読んでみました。

↑ここです。DIY!手作りサウナでととのいました!
読んだ感想
DIYがゆるい趣味な私ですが、ドゥーパはまだ読んでませんでした。
あまり創作欲求が湧いても、、と思って(笑)
が、かなり勉強になる!これは、読もうと思いました。
サウナも作れそうな気がするなぁ。
要検討!
こんな方にオススメです!
・サウナーの方
・DIY好きな方
・サウナをDIYしようかななんてお考えの方
今まで読んできたサウナ本たち。
今まで読んできたサウナ本、サウナ関連本49冊をご紹介します。
いいなと思ったら応援しよう!
