![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22251834/rectangle_large_type_2_23fe021872ceec21a885405a96fb5b38.png?width=1200)
【2020読書】No.107『これから10年活躍できる人の条件 草稿版 / 神田昌典』
本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。
過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしています。
2020年4月5日。2020年96日目。
2020年107冊目の読書は、
『これから10年活躍できる人の条件 草稿版 / 神田昌典』
でした。
(読んだのは、草稿版です)
※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。
あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。
そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考えるからです。
この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。
読もうと思った理由
先月のことですが、毎年1月〜3月に行われている
『神田昌典の「2022」全国縦断講演ツアー』を受講しました。
2018年より、3年連続受講しています。
(今年は、オンライン開催のため、オンライン受講となりました)
それで、3年連続受講記念品が届きました。
その中に、2022講演のきっかけとなった本の草稿版が入っていました。
2012年に発売された本なので、読んでなかったのですが、
そんなこんなで読んでみました。
読んだ感想
わお!全然、今読んでも古く感じない!
むしろ、未来予測が的確すぎて驚きの連続でした。
神田さんの未来を読む力はスゴい。
そこに魅了されて、この講演に参加しているし、
その他書籍も読み漁っていますし、『秘密のCD』も聴いています。
(内容は秘密。笑)
ここ数年、その未来予測に則り、計画を立てています。
また、色々アイデアが湧いてきました!
今まで読んだ神田さんの本。
今まで読んだ神田さんの本をご紹介します。
今まで読んだ神田さん監修の本はこちら。
今年に入って読んだ本はこちら。
五木田の読書ノートを公開
ご興味のある方へ。
本を読みながら、読み終わってから、ワークをしながら、
まとめているノート(5ページ分)を公開します。
有料にさせていただきますが、ご興味ある方はどうぞ!
ここから先は
¥ 150
最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆