
【2020読書】No.435『マンガでわかる!仕事も人間関係もうまく「気遣い」のキホン』
本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。
過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。
2020年12月17日。2020年352日目。
2020年435冊目の読書は、
『マンガでわかる!仕事も人間関係もうまく「気遣い」のキホン』
でした。
※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。
あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。
そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考えるからです。
この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。
読もうと思った理由
Kindle Unlimitedで、まんがで読むシリーズをまとめて読んでみました。
読んだ感想
ちょっとした「気遣い」があるかないかで印象はだいぶ変わる。
かといって、気を遣い過ぎても、自分が疲れちゃうし、
あまり気を張らずに、ちょっとした「気がつく」ことから始めてみる。
ちょっと声をかけてみる。これだけで十分。
話を聴く。これだけで十分。
考え過ぎて何もしないより、とりあえずできることからやってみる。
著者は、さすが元ANAのCAさんということで、
なるほど、こんな風な教育がされているから、
あの快適さなんだなと思いました。
こんな方にオススメです!
・気遣い力を磨きたい方
・コミュニケーション力を磨きたい方
・仕事をうまくいかせたい方
・人間関係をうまくいかせたい方
・ピンときた方
いいなと思ったら応援しよう!
