マガジンのカバー画像

五木田の頭の中

680
年間読書数500冊、神社参拝1000社以上(神社検定1級、御朱印帳43冊目)、高野山心の相談員(高野山真言宗)、運動指導歴19年の五木田が常日頃考えていること、伝えたいことなどを…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

自粛中に、本棚の整理と本の天日干しをしてみた。

昨日のことですが、 本もたまには日向ぼっこがしたいだろうと思いまして、 本棚の整理と天日干しをしました。 本棚ビフォー写真撮り忘れたので、1月9日時点の写真を。 ここから100冊くらい増えたので、収まらなくなっちゃったわけです。 本の天日干しうちのベランダは広いので(ここがお気に入り♪)、 いったん全部外に出して、天日干しをしました。 特に沖縄は湿気があるので、 本棚にしまいっぱなしは保存状態によくないかなぁと思いまして。 自分も天日干し(笑)これだけの量を出すとけっ

【2020読書】No.156〜158『AERA4/13号』『AERA4/20号』『AERA4/27号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。 2020年4月30日。2020年121日目。 2020年156〜158冊目の読書は、 『AERA4/13号』 『AERA4/20号』 『AERA4/27号』 でした。 AERA (アエラ) 2020年 4

【2020読書】No.153〜155『世界観の創り方』『非言語を言語化せよ』『チェンジメイカー』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。 2020年4月30日。2020年121日目。 2020年153〜155冊目の読書は、 『世界観の創り方』 『非言語を言語化せよ』 『チェンジメイカー』 でした。 海外で自由な生活をしながら1億円稼ぐ“チェ

No.151『スノーデン独白 消せない記憶』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。 2020年4月28日。2020年119日目。 2020年151冊目の読書は、 『スノーデン独白 消せない記憶』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な

心をととのえる方法①「写経」

去年から、月に1回写経をするという習慣を作りまして、 沖縄移住前は、地元の成田山新勝寺に通ってました。 沖縄移住後は、まずお寺が少ないし、写経ができるお寺さんがなかなか見つからなかったのですが、やっと見つけまして、通えるようになりました。 それで、自粛中の現在ですし、家でも写経をしています。 オススメポイント①身も心も「軽くなる」。般若心経をただひたすら書き写すという作業ですが、 この作業に集中するという時間は「無」になれます。 いや、正確にいうと、 書きながら、いろ

【2020読書】No.150『何処へ』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。 2020年4月27日。2020年118日目。 2020年150冊目の読書は、 『何処へ』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており

No.149『安倍晋三首相と世界ゴロツキ協同組合』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。 2020年4月26日。2020年117日目。 2020年149冊目の読書は、 『安倍晋三首相と世界ゴロツキ協同組合』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あ

「ゆるす」ということ。

先日、沖縄にきてから、毎月写経をしに行っている 宜野湾市にある東寺真言宗の神宮寺の住職さんから 「ゆるす」という言葉についてのお話を頂戴しました。 とてもいい話で、なるほどなと思ったので、 プラスアルファの私なりの解釈を入れて書きたいと思います。 「ゆるす」という言葉。「ゆるす」という言葉は、「許す」という字が基本的には使われますが、 大辞林で引いて見ると、以下のようにありました。 ①罪や過失を、とがめだてしないことにする。 また、服役中の人を放免する。 《許・赦》

【2020読書】No.148『ロシア・ゲートとトランプ大統領』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。 2020年4月25日。2020年116日目。 2020年148冊目の読書は、 『ロシア・ゲートとトランプ大統領』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくま

【2020読書】No.147『眠れないほど面白い都市伝説 驚愕編 / 並木伸一郎』

 本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。 2020年4月24日。2020年115日目。 2020年147冊目の読書は、 『眠れないほど面白い都市伝説 驚愕編 / 並木伸一郎』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではござい

【2020読書】No.141〜143『モバイルボヘミアン』『何を捨て何を残すかで人生は決まる』『脱東京』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。 2020年4月23日。2020年114日目。 2020年141〜143冊目の読書は、 『モバイルボヘミアン』 『何を捨て何を残すかで人生は決まる』 『脱東京』 でした。 脱東京 仕事と遊びの垣根をなくす

¥150

【2020読書】No.138〜140『世界は「とどのつまり」』『英国紙エコノミスト2017年の衝撃』『地球皇帝トランプ』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。 2020年4月22日。2020年113日目。 2020年138〜140冊目の読書は、 『世界は「とどのつまり」』 『英国紙エコノミスト2017年の衝撃』 『地球皇帝トランプ』 でした。 地球皇帝トランプ_

続・新型コロナ収束までに1人1人が出来ること。

先日4月6日時点で、こんなのを書きました。 4月7日に緊急事態宣言がでて、2週間が経ちました。 そこで、現時点での新型コロナの感染者数の推移を追ってみます。 (潜伏期間約2週間という設定で考えています) 今感染者が増えているのは、2週間前の結果。 ①3/29〜4/4の期間に接触感染した人が ③4/12〜4/18の期間に出ていると考えられます。 ①の期間に感染者が増えているのは、3月前半の自粛ムードが解けた3月後半(3〜4週目)に感染した人たちが発症してきた結果と

こんな時だからこそ、海に癒されに行ってきた。

新型コロナの影響で、活動自粛中ですが、 気分転換に海を観に、散歩に行ってきました。 沖縄県宜野湾市にある『トロピカルビーチ』です。 沖縄の良さは少し車を走らせたら、すぐにキレイな海を拝めることです(^^) 沖縄は、もう海開きをしておりますが、閑散としてました。 綺麗な海を観てるだけで癒されますね〜 やたら、ナイスバディなシャワーの案内板がありました(笑) 妻です。 私です(笑) 公園内の池にいた亀。 なぜ、そこに乗ったのだ? 一人一人が感染対策をきっちりしつつ