マガジンのカバー画像

五木田の頭の中

680
年間読書数500冊、神社参拝1000社以上(神社検定1級、御朱印帳43冊目)、高野山心の相談員(高野山真言宗)、運動指導歴19年の五木田が常日頃考えていること、伝えたいことなどを…
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

悩んでいい。恥ずかしくない。みっともなくない。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。 五木田穣(ごきたゆたか)です。 「悩み」について、もう少し書いてみます。 悩んでいい。人は悩んで成長する生き物です。 だから、悩んでいいんです。恥ずかしくないんです。 恥ずかしいと思うのは、自分だけであって、 周りの人はなんとも思っていないことがほとんどです。 あなたは悩んでいる人を笑いますか? そんな人はいないと思うんです。 むしろ、悩んでいる人がいたら、話を聴いてあげようと思いませんか? 悩むことは、別に恥ずかしい

「楽天的」に生きるのがいいと思う。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。 楽天的に生きています、五木田穣(ごきたゆたか)です。 あなたは、楽天的ですか? それとも、楽観的でしょうか? それとも、悲観的でしょうか? 「楽天的」と「楽観的」の違い「楽天的」と「楽観的」の違いって分かりますか? どちらもほぼ同じような意味で、 あらゆる物事に対して「悲観的」に考えません。 「楽天的」でも「楽観的」でも基本がポジティブ志向。 ネガティブな事象が起きても、悲観的な解釈にはならず、 頑張ることができるの

あなたがイライラしているのは、勝手に期待しているから。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。 怒ることが基本的にない、五木田穣(ごきたゆたか)です。 と言っても、以前は、結構イライラしていたし、 イチイチ物申したくなっていました。 「それは違うと思います!」って。 でも、最近はすっかり怒るということがなくなりました。 いや、たまに反応として、イラっと一瞬することはありますが、 すぐに収まります。 なぜかというと、「怒り」という感情について学んだからです。 人が怒りや不満を感じる時は、こんな時。人が怒る時、不満を感

悩みを作っているのは、全部自分。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。 三重県に出張中の五木田穣(ごきたゆたか)です。 11月に入り、noteかHP上のブログを毎日更新していますので、 今日も寝る前に書いておきたいと思います。 仕事やプライベートでも、 色々な悩み相談を受けることがあるのですが、 悩みの原因て全部自分なんですよね。 勝手に考えすぎているだけ。 嫌なら嫌って言えばいい。嫌なら嫌って言えばいいだけ。それだけです。でも、言えない。 それって、勝手にあーだこーだ妄想して、言えない、言

「私」とは何か?心?体?魂?

本日もお読みいただき、ありがとうございます。 今年は300冊を読むことを予定している、五木田穣(ごきたゆたか)です。 本日11月9日現在で、累計244冊。ペースが怪しくなってきましたが、 毎日1冊とちょっとずつ読めば達成可能なので、 残り2ヶ月は1日1冊を読んでいきます。 さて、5月に、こんな本を読みました。 この本に、興味を持つ人が多かったですね〜。 時代の流れか、「心」に対する関心が高まっているのを感じますね。 ↑この本は、人の皮膚に触れることを仕事として

¥300

今日は、自分史上、最高で最低。

ハイサイ!沖縄からおはようございます。 思考がとどまらない、五木田穣(ごきたゆたか)です。 本日もお読みいただき、ありがとうございます。 人生いろんなことがありますが、全て捉え方次第だと思うんです。 例えば、「今日」は自分史上、最高に未熟です。 「未来」をベースに考えたら、今日が1番未熟です。 だから、失敗してもいい。うまくいかなくてもいい。 失敗してしまった自分を受け入れる。未熟なんだから仕方ない。 そこで、今の未熟な自分を受け入れ、未来志向で努力を重ねていけば

与える人が、与えられる。

ハイサイ!沖縄からこんにちは! 本日もお読みいただき、ありがとうございます。 日々是精進と思ってます、五木田穣(ごきたゆたか)です。 ↑2年半くらい前にこんな投稿をしてました。 日々の日常にたくさんの学びがありますね。 内容を抜粋するとこんな感じです↓ 隣の席に、友達同士と思われる40代くらいの女性二人組。片方が保険の営業してる。が営業されてる方は渋ってる。やはり保険も人として信頼できる保険屋さんにお願いしたい。 あなたの利益じゃなくて、私の利益を考えて欲しい。本