![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33632926/rectangle_large_type_2_5cccba9f232c97bea0c011f0709ce130.jpeg?width=1200)
Photo by
ayameno_41
早起きも徐々に慣れてくる
こんばんは。かあさんにしては珍しい夜更新です。
いつもはぐっすり夢の中ですが、今夜は夫が子供たちの寝かしつけをしてくれているのと、洗濯機がまわり切るのを待たねばというあまりワクワクしないタスクがあるので起きています。ね、ね、ねむい。洗濯物を乾燥機に放り込んだら寝ます。
早起きは癖になる?!
CITTA手帳青木千草さんの瞑想会に参加し始めてちょうど2週間が過ぎ、明日から3週間目です。なんと皆勤で参加できている、嬉しい。
1週目は5:00スタートに対して4:45起床。
2週目は瞑想会が始まる前にシャワー浴びたりひと仕事終えたくなり、4:30起床に早めた。
誰も起きてない薄暗い早朝の静寂さってなんとも言えない幸せな気分になるもんだからどんどん起床時間を早めたくなる衝動にかられる。
3週目は4:00に早めてみようかと。
今週達成した小さなワクワク
なんとなく先延ばしにしていたタスクにも積極的に取り組み、小さなワクワクも大切にしようと思って過ごした一週間でした。一部ご紹介~↓
・ステーキを食べた(スーパーでお肉を買って焼いただけ。なんで先延ばしにしてたんやろ)
・コンビニに住民票を取りに行った(マイナンバーカードを持っているので最寄りのコンビニでサッと出すだけ。移動含めても所要10分)
・レシートを家計簿アプリに入れる(一瞬で終了)
・草刈り(子供との外遊びも兼ねて。私はやりたかったことができる。子供は外で遊べる。WIN-WIN)
・勉強スペース片付け(めちゃくちゃすっきりした!)
めちゃくちゃ些細なワクワクリスト?だけど達成感がすごい。
千草さんも仰っていたけど、自分の心にほこりをかぶせない、自分の心にうそをつかないことってこういう些細レベルから大切なんだな~
あ、洗濯機がまわりきったよう。今日はこれくらいで。おやすみなさい。