
Photo by
satoshi_st
メモは箇条書きで
こんにちは、ごきげんかあさんです。
今日も暑いですね~。朝からお庭でプールで遊び、疲れ果てた子供達(2歳、1歳)は同時昼寝。母の作戦勝ちです。つかの間のフリータイムでせっせと更新します。
箇条書きのすすめ
巷で話題の手帳術「バレットジャーナル」をやってみたくてノートを張り切って購入して始めてみたものの、ちょっと使いこなせず、今はCITTA手帳のみです。
とは言え、バレットジャーナルって手帳ではなく「手帳術」なのでどんなノートでも活用可なのが良いところ。かあさんはCITTAにバレットジャーナル要素を取り込んで試行運転中です。
タスクは「・」、特に重要なタスクの横には「※」、思いつきやメモは「-」
タスク完了したら「・」の上から「×」で消しこみます。箇条書きの良いところはパッと見で何をしないといけないのか分かりやすいこと。
1週間のうちに完了できたらいいなというタスクはウィークリー横のメモ欄に、特定の日にやりたいことはその日欄の下の方に箇条書きしています。
ただ、、、ウィークリーメモ欄に記載のタスクは週末まで残りがちなのが課題。一日の始まりにウィークリータスクをデイリーに落とし込む必要がありそうです。
余談ですが、家族の予定を書き込む際は名前の頭文字を〇で囲んで記入しています。時短にもなり、スペースも有効活用できておすすめです。
ではでは、今日もこのあたりでごきげんよう~。